研究課題
基盤研究(B)
強誘電性液晶はその特異な構造と電場応答性から、液晶材料のみならず、強誘電メモリ材料、非線形光学材料など種々の次世代電子デバイスの重要な基幹材料の一つである。一方、金属錯体を組み込んだ金属錯体液晶は、その機能性から興味が持たれるが発展途上の分野である。そこで金属錯体特有の動的電子状態に起因した強誘電性の発現および液晶性を兼ね備えた多機能性化合物として、動的電子状態に基づいた金属錯体液晶の開発を目的とする。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 33件) 学会発表 (42件) 図書 (4件) 備考 (3件)
Dalton Trans.
巻: 40 ページ: 2167-2169
J.Phys. 200
ページ: 0820081-4
120006697176
Chem.Lett. 39
ページ: 328-329
10027178969
Inorg.Chem. 49
ページ: 1428-1432
Inorg.Chem.
巻: 49 ページ: 1428-1432
Chem.Lett.
巻: 39 ページ: 328-329
J.Phys.Conf.Ser.
巻: 200
Mol.Cryst.Liq.Cryst. 509
ページ: 1051-1058
Chem.Lett. 38
ページ: 620-621
10025123427
Monatsh.Chem. 140
ページ: 829-838
Polyhedron 28
ページ: 2053-2057
ページ: 1722-1727
ページ: 490-491
10025122261
Chem.Eur.J. 15
ページ: 3497-3508
ページ: 24-25
10023990123
Chemistry-A European Journal 15
Chemistry Letters 38
Acta Crystallographica Section E 65
Monatshefte fur Chemie 140
Chem. Lett. 38
Chem.Commun.
ページ: 6510-6512
Chem.Lett. 37
ページ: 1216-1217
ページ: 292-293
10021078400
J.Mol.Str. 892
ページ: 220-224
Chem. Commun.
Chem. Lett. 37
10024397742
J. Mol. Struct. 892
http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~hayami/index.html
http://home.hiroshima-u.ac.jp/inouegr/