研究課題/領域番号 |
20360421
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
奥田 修一 大阪府立大学, 産学官連携機構, 教授 (00142175)
|
研究分担者 |
谷口 良一 大阪府立大学, 産学官連携機構, 教授 (60155215)
小嶋 崇夫 大阪府立大学, 産学官連携機構, 助教 (70360047)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
|
キーワード | 量子ビーム / テラヘルツ / 赤外材料・素子 / 光源技術 / 加速器 / 光物性 / テラヘルツ/赤外材料・素子 |
研究概要 |
加速器からの高エネルギー電子バンチから放射されるコヒーレント放射による、ピコ秒単一極放射の光源システムを構築した。放射電場によって、電子、イオン、極性分子の動きや配向が誘起される可能性を探るために行った実験で、水、金属酸化物微粒子、植物系高分子の試料で透過スペクトルのパルス強度依存性が初めて確認された。ピコ秒パルス電子とこの放射電場によるパルスラジオリシス測定系を構築し、時間分解測定により、水分子の過渡的挙動に関連する情報が得られた。
|