研究課題/領域番号 |
20390534
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
永田 英樹 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50260641)
|
研究分担者 |
久保庭 雅恵 (久保庭 雅惠) 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00303983)
前田 和彦 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00346165)
|
連携研究者 |
片岡 宏介 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (50283792)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2008年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | GAPDH / 歯周病細菌 / ヒト細胞 / 感染 / 付着 |
研究概要 |
Streptococcus oralis GAPDHにおけるP.gingivalis線毛結合領域はGAPDHのアミノ酸残基166-183に存在することが示された。これを基に作製したペプチド(pep166-183)は、種々の口腔レンサ球菌と異なる線毛型のP.gingivalisとのバイオフィルム形成を阻害した。また、pep166-183は強い菌体表層GAPDH活性を示した口腔細菌とP.gingivalisとのバイオフィルム形成も阻害した。ヒト細胞GAPDHにおいてもS.oralis GAPDHと同じ領域にP.gingivalis線毛結合領域が存在することが示唆された。
|