• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査

研究課題

研究課題/領域番号 20405021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 作物学・雑草学
研究機関京都大学

研究代表者

白岩 立彦  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30154363)

研究分担者 義平 大樹  酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (50240346)
田中 朋之 (勝部 朋之)  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (50224473)
本間 香貴  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教 (60397560)
桂 圭佑 (桂 圭祐)  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教 (20432338)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードダイズ / 収量 / 気象 / 多収性 / 栽培技術
研究概要

日米ダイズ産地の間で拡大しつつある単位面積当り収量(単収)の差異の要因を,品種,気象および栽培条件の3つの側面から解析し,以下のことが明らかなった.米国主要産地の気象生産力は日射量の差異により日本に比べて明らかに高いが,近年の増収傾向には他の技術要因が寄与している.米国品種の収量性は日本品種よりも高く,収量差には収穫指数よりも乾物生産効率の差異が寄与している.一因として米国品種は個葉ガス交換能と気孔密度が高い.中西部では改良品種の導入効果が,中南部および南部では灌漑をはじめとする栽培技術による生産の安定化が,それぞれの増収に対して大きく寄与してきた

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-視察報告(第2回)米国における圃場・作物管理-2011

    • 著者名/発表者名
      白岩立彦・桂圭佑・島田信二・川崎洋平・村田資治・本間香貴・義平大樹・田中朋之・田中佑
    • 雑誌名

      作物研究 56(印刷中)

    • NAID

      110008711280

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-視察報告(第2回)米国における圃場・作物管理-2011

    • 著者名/発表者名
      白岩立彦・桂圭佑・島田信二・川崎洋平・村田資治・本間香貴・義平大樹・田中朋之・田中佑
    • 雑誌名

      近畿作物育種研究

      巻: 56(印刷中)

    • NAID

      110008711280

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variability of leaf morphology and stomatal conductance in soybean [Glycine max (L.) Merr.] cultivars.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y., Fujii K., Shiraiwa T.
    • 雑誌名

      Crop Sci. 50

      ページ: 2525-2532

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査.-米国における視察報告(第1回)2010

    • 著者名/発表者名
      桂圭佑・義平大樹・本間香貴・L.C.Purcell・田中朋之・白岩立彦
    • 雑誌名

      作物研究 54

      ページ: 149-154

    • NAID

      120005761420

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variability of leaf morphology and stomatal conductance in soybean [Glycine max (L.) Merr.] cultivars2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Fujii, K., Shiraiwa, T.
    • 雑誌名

      Crop Science

      巻: 50 ページ: 2525-2532

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水稲群落を基準とした群落表面温度の計測による転換畑ダイズ圃場の水ストレス評価2009

    • 著者名/発表者名
      本間香貴・白岩立彦
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 78

      ページ: 387-394

    • NAID

      10025945923

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem growth habit affects leaf morphology and gas exchange traits in soybean2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Shiraiwa, T.
    • 雑誌名

      Annals of Botany 104

      ページ: 1293-1299

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異なる栽植密度条件下の分枝特性における日米ダイズ品種間の比較2011

    • 著者名/発表者名
      義平大樹, (他4名)
    • 学会等名
      第230回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      日東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なる栽植密度条件下の分枝特性における日米ダイズ品種間の比較2011

    • 著者名/発表者名
      義平大樹・田中逸美・最首祐一・小阪進一・白岩立彦
    • 学会等名
      第230回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異-暖地における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      川崎洋平, ら, (他6名)
    • 学会等名
      第230回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異-北海道中央部における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      義平大樹, ら, (他2名)
    • 学会等名
      第230回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異-暖地における比較-2010

    • 著者名/発表者名
      川崎洋平, 田中佑, 桂圭佑, Larry C.Purcell, 本間香貴, 田中朋之, 白岩立彦
    • 学会等名
      第230回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi