研究課題/領域番号 |
20500024
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 |
研究代表者 |
河野 泰人 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員 (40396180)
|
研究分担者 |
関川 浩 東海大学, 理学部, 准教授 (00396178)
山下 茂 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (30362833)
中西 正樹 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (40324967)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 量子計算理論 / 量子回路設計 / 行列分解 / パターンマッチング / Linear Nearest Neighbor / 隣接互換グラフ / Steane符号 / SATアルゴリズム / 量子プッシュダウンオートマトン / 離散対数問題 / 量子回路の等価性判定 / Mutually Unbiased Basis / 複素アダマール行列 / 多準位量子ゲート / Cosine-Sine分解 |
研究概要 |
以下のアルゴリズムの提案や応用を行なった.1)拡張クリフォード群の効率的な量子回路設計と離散対数問題への応用.2)行列分解アルゴリズムの効率化.3)行列分解を用いたd-順位系上の量子回路設計方法の提案.4)効率的な量子回路の等価性判定方法の提案.5)BDDの拡張概念DDMFの提案と大規模量子回路設計への応用.6)量子プッシュダウンオートマトンの計算能力の解明.7)LNN上の効率的な量子回路設計方法の提案.8)効率的なSATアルゴリズムの提案.
|