研究課題/領域番号 |
20500588
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
宮本 修 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00253287)
|
研究分担者 |
住谷 和則 香川大学, 医学部, 教務職員 (40294772)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ダークニューロン / 海馬 / 高血圧発症モデルラット / 運動ストレス / 酸化障害 / エイコサペンタエン酸 / 高血圧自然発症ラット / 神経細胞 / 活性酸素 / 運動 / ストレス / 酸化ストレス |
研究概要 |
高血圧発症モデルラット(SHR)を用いて、高強度の運動が脳にどのような影響を与えるかについて検討した。3週間の運動により海馬神経細胞にダークニューロンが出現した。これは脳内に酸化ストレスが生じたためと考えられた。ダークニューロンは正常血圧ラットでは出現せず、SHRはストレスに対して正常動物より脆弱であると思われた。この脳細胞障害は抗酸化作用をもつエイコサペンタエン酸の投与により予防することができた。
|