• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習と動機づけを促進する教授方略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関三重大学

研究代表者

中西 良文  三重大学, 教育学部, 准教授 (70351228)

研究分担者 高垣 マユミ  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (50350567)
田爪 宏二  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (20310865)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学習動機づけ / 学習方略 / 教授方略 / 学習観 / メタ認知 / 概念変化 / 共同問題解決 / 教科学習 / 方略 / 自己効力感 / 興味 / 利用価値 / 認知的葛藤 / 小学校算数 / 暖かい概念変化 / 期待概念 / 認知的ズレ / 小学校英語 / CAMI
研究概要

本研究では、これまで個別に検討がされることが多かった学習の促進と動機づけの促進について、これらをともにもたらす教授方略の開発を目指した。それにあたって、まず、動機づけと、学習方略などの学習を規定すると考えられる要因との関連に関する基礎的な検討を行った。これに続いて、概念変化研究における「暖かい概念変化」という観点から、動機づけ変化を伴う概念変化をもたらす教授方略の開発を目指した。そして、いくつかの教科場面において、一連の教授活動を行う実践的な取り組みを通して、概念変化をもたらすと同時に、動機づけ的側面の改善をもたらす教授方略を開発した。得られた成果は、国際学会での発表を含む学会発表(25件)・著書(10件)・論文発表(15件)であった。
学習(Learning)動機づけ(Motivation)教授方略(Teaching Strategy)概念変化(conceptual change)暖かい概念変化(Hot model of conceptual change)

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (32件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] 図の比較課題を通した分数の学習と動機づけ変化 -"暖かい概念変化"をもたらす教授方略-2011

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 62

      ページ: 277-281

    • NAID

      40018867913

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図の比較課題を通した分数の学習と動機づけ変化-"暖か石概念変化"をもたらす教授方略-2011

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 62 ページ: 277-281

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] CAMI(Control, Agency, and Means-Ends Interview)による期待信念と学習行動の関連-努力と方略の信念の弁別-2011

    • 著者名/発表者名
      梅本貴豊・中西良文
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 58 ページ: 313-324

    • NAID

      110007817683

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反応を遅延させたストループ課題における処理過程-反応遅延時の刺激消失の効果-2011

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学福祉社会学部論集

      巻: 29(3) ページ: 1-11

    • NAID

      40018703071

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of comparative understanding of subject with conflict map teaching strategy on conceptual change and motivation of mathematical probability : 10th grade math students.2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice 12

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 溶解概念の変化を促す認知的・社会的側面からの教授的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・森本信也・加藤圭司
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 33

      ページ: 1-10

    • NAID

      110009830676

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語否定疑問文への回答における概念変化と動機づけの促進-"暖かい概念変化"をもたらす教授方略-2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文・村井一彦・梅本貴豊・古結亜希
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 61

      ページ: 299-303

    • NAID

      120002261774

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] CAMI(Control, Agency, and Means-Ends Interview)による期待信念と学習行動の関連-努力と方略の信念の弁別-2010

    • 著者名/発表者名
      梅本貴豊・中西良文
    • 雑誌名

      教育心理学研究 58

      ページ: 313-324

    • NAID

      110007817683

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業の評価と改善に関する実践的研究-「基本的な科学のプロセススキル」を視点とした随時授業評価-2010

    • 著者名/発表者名
      池田仁人・高垣マユミ・田爪宏二・坂田尚子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 22

      ページ: 41-50

    • NAID

      110009830680

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小中学生における「いのちの大切さ」に対する認識と日常生活要因との関連2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・鈴木公基・高橋悟
    • 雑誌名

      児童研究 89

      ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of comparative understanding of subject with conflict map teaching strategy on conceptual change and motivation of mathematical probability : 10th grade math students.2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      巻: 12 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 溶解概念の変化を促す認知的・社会的側面からの教授的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・森本信也・加藤圭司
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 33(2) ページ: 1-10

    • NAID

      110009830676

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業の評価と改善に関する実践的研究-「基本的な科学のプロセススキル」を視点とした随時授業評価-2010

    • 著者名/発表者名
      池田仁人・高垣マユミ・田爪宏二・坂田尚子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 33(2) ページ: 41-50

    • NAID

      110009830680

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小中学生における「いのちの大切さ」に対する認識と日常生活要因との関連2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・鈴木公基・高橋悟
    • 雑誌名

      児童研究

      巻: 89 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等教育におけるクリティカル・シンキング-初年次教育・法学・看護学における実践比較-2010

    • 著者名/発表者名
      武田明典・村瀬公胤・中西良文・石岡克俊・山口美和
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要 22

      ページ: 362-383

    • NAID

      110007570035

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科授業における動機づけ機能を組み込んだ教授方略の効果-小学校理科「水溶液の性質」の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・中西良文・波巌・佐々木昭弘
    • 雑誌名

      教育心理学研究 57

      ページ: 223-236

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校英語・数学における動機づけと学習方略の関連2009

    • 著者名/発表者名
      中西良文・伊田勝憲・村井一彦・梅本貴豊・古結亜希
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 60

      ページ: 269-274

    • NAID

      120002015134

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学生の学びを促す教授要因の効果および教授要因と学生の自己評価との関連2009

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 32

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師の意図していない教授・学習過程ではいかなる心理的やりとりが行われているか-主体的側面に焦点を当てた二面性開示分析を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・中島朋紀・丸野俊一
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究 5

      ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Case Study of Rika Class Reflections by Video Analyses Through Fieldwork Activities.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakata, S., Takagaki M., Matuura,S., Mori,k., Shimizu,M.
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University. Faculty of Education. 58

      ページ: 9-13

    • NAID

      120006389071

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 相互教授を導入した授業における相互作用の効果-「消化と吸収」の学習を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      清水誠・安田修一・高垣マユミ
    • 雑誌名

      理科教育学研究 50

      ページ: 81-88

    • NAID

      110007811702

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Case Study of Rika Class Reflections by Video Analyses Through Fieldwork Activities2009

    • 著者名/発表者名
      Sakata, S., Takagaki, M., Matuura, S., Mori, k., Shimizu, M.
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University. Faculty of Education 58

      ページ: 9-13

    • NAID

      120006389071

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業における動機づけ機能を組み込んだ教授方略の効果-小学理科「水溶液の性質」の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・中西良文・波巌・佐々木昭弘
    • 雑誌名

      教育心理学研究 57

      ページ: 223-236

    • NAID

      110007339256

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師の意図していない教授・学習過程ではいかなる心理的やりとりが行われているか-主体的側面に焦点を当てた二面性開示分析を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・中島朋紀・丸野俊一
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究 52

      ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業における動機づけ機能を組み込んだ教授方略の効果-小学理科[水溶液の性質」の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 田爪宏二, 中西良文, 波巌, 佐々木昭弘
    • 雑誌名

      教育心理学研究 (印刷中)

    • NAID

      110007339256

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校英語・数学における動機づけと学習方略の関連2009

    • 著者名/発表者名
      中西良文, 伊田勝憲, 村井一彦, 梅本貴豊, 古結亜希
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 60

    • NAID

      120002015134

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Case Study of Rika Class Reflections by Video Analyses Through Fieldwork Activities2009

    • 著者名/発表者名
      Sakata, S., Takagaki, M., Matuura, S., Mori, k., & Shimizu, M.
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部研究紀要 60

      ページ: 1-6

    • NAID

      120006389071

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仮説検証型の問題思考の討論」を導入したグループの協同学習における概念変化過程の事例的検討2008

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 田爪宏二, 森本信也, 加藤圭司
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究 4

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの成長とコミュニケーションの発達-遊びと学びの場にみる子ども同士のコミュニケーション-2008

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      初等教育資料 834

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仮説検証型の問題思考の討論」を導入したグループの協同学習における概念変化過程の事例的検討2008

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 田爪宏二, 森本信也, 加藤圭司
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保育者志望学生の実習を通した「保育者アイデンティティ」の確立と就業意識との関連2011

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・小泉裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] コンフリクトマップに多義的な文脈を導入した教授方略の効果-高校数学「確率」の事例的検討-2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二
    • 学会等名
      日本教科教育学会第35回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 児童館における子どもの健全育成・発達支援の機能に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・冨田久枝
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第49回研究大会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育職に対するやりがい・満足感を高める要因に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      白川佳子・田爪宏二
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第49回研究大会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育職に対するやりがい・満足感を高める要因に関する検討(その2)2010

    • 著者名/発表者名
      白川佳子・田爪宏二
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第49回研究大会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 図の比較課題を通した分数の学習と動機づけ変化2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育者養成短期大学における心理学の講義:授業改善のとりくみからみえてきたもの(シンポジウム「保育者養成の今:心理学研究者が考えていること」発表)2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 方略保有感の促進を目指した授業実践とその効果2010

    • 著者名/発表者名
      梅本貴豊・中西良文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Childcare supporting the independent growth of parents and children (families) at Tomoe kindergarten : Regeneration and creation of a local community.2010

    • 著者名/発表者名
      冨田久枝・田爪宏二
    • 学会等名
      OMEP XXVI World Congress.
    • 発表場所
      SWEDEN : University of Gothenburg
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Childcare supporting the independent growth of parents and children (families) at Tomoe kindergarten : Regeneration and creation of a local community.2010

    • 著者名/発表者名
      冨田久枝・田爪宏二
    • 学会等名
      OMEP XXVI World Congress
    • 発表場所
      SWEDEN : University of Gothenburg
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The effects of problem-based learning in terms of the students' learning strategies and motivation.2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      Temasek Polytechnic's International Conference on Learning and Teaching
    • 発表場所
      Singapore : Temasek Polytechnic
    • 年月日
      2010-06-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The effects of problem-based learning in terms of the students' learning strategies and motivation.2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      Temasek Polytechnic's International Conference on Learning and Teaching.
    • 発表場所
      Singapore : Temasek Polytechnic
    • 年月日
      2010-06-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼保小連携の推進に対する保育者の意識2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・小泉裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 教材開発を通した表現教育のあり方に関する実践研究IV2010

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      松山東雲大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動機づけ変化を伴う概念変化の試み-英語の否定疑問文を題材として-2009

    • 著者名/発表者名
      中西良文・村井一彦・梅本貴豊・古結亜希
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動機づけ変化を伴う概念変化の試み・英語の否定疑問文を題材として-2009

    • 著者名/発表者名
      中西良文・村井一彦・梅本貴豊・古結亜希
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] コンフリクトマップを用いた教授方略の効果とそのプロセス-波動の概念学習の事例的検討-2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 大学生におけるCAMIを用いた期待信念の検討2009

    • 著者名/発表者名
      梅本貴豊・中西良文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 教科横断的な視点を導入した教授方略の効果2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・三島一洋
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 理科学習の評価と授業改善についての実践的研究-科学のプロセススキルを用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      池田仁人・高垣マユミ・坂田尚子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 支援ニーズから組み立てる学習支援研究2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 他
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 認知的/社会的文脈を統合した学習環境のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の理解支援ニーズに応える教材提示のあり方-研究と実践の乖離を超えて-2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹, 大野精一, 藤村宣之, 高垣マユミ, 小野瀬雅人, 吉田甫
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 授業を見る,語る,研究する2008

    • 著者名/発表者名
      河野義章, 馬場雅史, 秋田喜代美, 高垣マユミ, 工藤与志文, 町岳, 金本良通
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 授業を見る, 語る, 研究する2008

    • 著者名/発表者名
      河野義章, 馬場雅史, 秋田喜代美, 高垣マユミ, 工藤与志文, 町岳, 金本良通
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 集団問題解決活動における動機づけの変容(5)-協力行動と他者志向動機・達成感との関連-2008

    • 著者名/発表者名
      中西良文・村松浩幸・松岡守・奥村元美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] カリキュラムの教育心理学-その可能性と課題-学習科学による授業研究:協調学習過程の分析を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      白水始, 高垣マユミ, 小林寛子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ピア・ラーニングと動機づけ過程-社会的文脈における学業達成(3)-2008

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 野崎秀正, 伊藤崇達, 富田英司, 高垣マユミ, 鹿毛雅治
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] カリキュラムの教育心理学-その可能性と課題-学習科学による授業研究 : 協調学習過程の分析を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      白水始, 高垣マユミ, 小林寛子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 英語に対する学習動機づけと学習方略の関連-期待・価値理論を基にした検討-2008

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語に対する学習動機づけと学習方略の関連- 期待・価値理論を基にしか検討-2008

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Other oriented motive during Problem/Project-Based Learning.2008

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 学会等名
      30th Anniversary of IASCE
    • 発表場所
      中京大学八事キャンパス
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 授業デザインの最前線II-理論と実践を創造する知のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      北大路出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] デザインの最前線II-理論と実践を創造する知のプロセス-(学習方略・学習観と授業授業)(高垣マユミ(編)2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 出版者
      北大路出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 教育支援の心理学-発達と学習の過程-動機づけの理論:学校での学習を中心に(鈴木眞雄(監修))(宇田光・谷口篤・石田靖彦・藤井恭子(編))2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学の展開(子ども学入門)(「認知の発達」増田公男(編))2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新・プリマーズ 発達心理学(「遊びと認知発達」無藤隆・中坪史典・西山修(編))2010

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 学習者の特徴と学習指導法(p77-79)・5.個別学習指導の実践:認知カウンセリング 7章(個に応じた学習指導)(「教育心理学」)(西口利文・高村和代(編))2010

    • 著者名/発表者名
      中西良文
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 授業デザインの最前線II-理論と実践を創造する知のプロセス-2010

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ(編) 高垣マユミ, 中西良文, 他共同執筆
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      北大路出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 教育支援の心理学-発達と学習の過程-2010

    • 著者名/発表者名
      宇田光・谷口篤・石田靖彦・藤井恭子(編) 中西良文, 他共同執筆
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 教育心理学2010

    • 著者名/発表者名
      西口利文・高村和代(編) 中西良文, 他共同執筆
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 発達心理学の展開 子ども学入門2010

    • 著者名/発表者名
      増田公男(編), 田爪宏二, 他共同執筆
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新・プリマーズ 発達心理学2010

    • 著者名/発表者名
      無藤隆・中坪史典・西山修(編), 田爪宏二, 他共同執筆
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 認知的/社会的文脈を統合した学習環境のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ(著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩(科学教育 日本児童研究所(編))2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 授業研究法入門(協同の学習過程の研究)(河野義章(編著))2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 子どもの論理を活かす授業づくり-デザイン実験の教育実践心理学-(認知的/社会的文脈を統合した学習環境)(吉田甫・Erik De Corte(編著))2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 認知的/社会的文脈を統合した学習環境のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩2009

    • 著者名/発表者名
      日本児童研究所(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 授業研究法入門2009

    • 著者名/発表者名
      河野義章(編著)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 子どもの論理を活かす授業づくり-デザイン実験の教育実践心理学-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田甫・Erik De Corte(編著)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 認知的/社会的文脈を統合した学習環境のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi