研究課題/領域番号 |
20530167
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済学説・経済思想
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
上條 勇 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (70113545)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | オットー・バウアー / オーストロ・マルクス主義 / オーストリア社会民主党 / リンツ綱領 / 7.15事件 / オーストリア第一共和国 / SPOリンツ党綱領 / オーストリア第一共和国史 / オーストリア / SPO / 社会思想史 / カール・レンナー / マックス・アドラー |
研究概要 |
オーストリア第一共和国の歴史で重要な役割を果たしたオットー・バウアーとオーストロ・マルクス主義について、主としてSPOリンツ綱領(1926年)と翌年に生じた7月15日事件について詳細に調べ、その研究発表を行った。そして、バウアー達が、マルクス主義の教条主義に捉われてかたくなに妥協を拒んだとか日常的な改良活動を軽視したとかいう影響力のある評価に対して史実にそくして批判をおこなった。
|