研究課題/領域番号 |
20530865
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
何森 仁 神奈川大学, 工学部, 教授 (20409923)
|
研究分担者 |
三宅 なほみ 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00174144)
上垣 渉 三重大学, 教育学部, 教授 (70252327)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 確率教育 / 微積教育 / 教育学 / 数学教育 / 教具・教材 |
研究概要 |
確率・統計分野での教具開発(変形サイコロ)と教材研究をし、各地の高校の先生の協力を得て、新たな確率・統計の指導法が開発できた。また、微分の基本的概念が獲得できる教具(傾き測定器)も開発し、それを使っての微分授業法も提示でき、各地の高校の授業で使うまでになった。
|