• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学齢期における言語発達支援に向けた評価法の開発と支援ニーズの類型化

研究課題

研究課題/領域番号 20530880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

大伴 潔  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30213789)

連携研究者 林 安紀子  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (70238096)
橋本 創一  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 准教授 (10292997)
菅野 敦  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (10211187)
池田 一成  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 准教授 (50293006)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード言語発達 / 評価 / コミュニケーション / 障害 / 発達支援 / アセスメント / 特別支援教育 / 発達障害 / 学齢期 / 言語能力
研究概要

学齢期における学習・学校生活の基盤となる言語スキルを整理・体系化し、学齢児用の評価法を開発した。2010年度には、東京都、北海道、長野県の小学校1~4年生計247名を対象として標準化を行った。因子分析などによる検討から、以下の7つの言語領域に整理されることが示された:文・文章の聴覚的理解、語彙、慣用句・心的語彙・皮肉、文表現、柔軟性、音韻意識、文章音読・理解。絵画語い発達検査(PVT-R)の成績と「語彙知識」の成績との間に高い相関も得られ、特に通級による指導を受ける児童の評価と指導目標設定に有用であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] メタ言語的アプローチによる言語指導の効果(2)-語彙学習課題に視覚イメージ化を介在させた検討-2011

    • 著者名/発表者名
      大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系II 第62集

    • NAID

      110008452431

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 統語的スキルの評価法としての復唱課題の検討-定型発達幼児と言語発達に遅れのある学齢児との比較を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要 第7集

    • NAID

      110009465275

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] メタ言語的アプローチによる言語指導の効果-語彙学習・語想起課題の適用に関する予備的検討-2010

    • 著者名/発表者名
      大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要

      巻: 6 ページ: 97-102

    • NAID

      110008705312

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 肢体不自由と知的障害のある生徒の言語表現を育てる指導2010

    • 著者名/発表者名
      醍醐冨美子・大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要

      巻: 6 ページ: 103-109

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害児へのコミュニケーション支援に関する実践研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴裕・蓮香美園・田口悦津子・高野裕美・伊藤良子・大伴潔・橋本創一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系

      巻: 61 ページ: 109-119

    • NAID

      110007591657

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] メタ言語的アプローチによる言語指導の効果-語彙学習・語想起課題の適用に関する予備的検討-2010

    • 著者名/発表者名
      大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要 6

      ページ: 97-102

    • NAID

      110008705312

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉症児の獲得語彙に関する研究-知的障害児との比較による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      藤上実紀、大伴潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系 第60集

    • NAID

      110007030315

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児における動作語の理解と表出:表現の適切性を含めた検討2009

    • 著者名/発表者名
      辰巳朝子、大伴潔
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 26(1)

    • NAID

      10024782473

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児における動作語の理解と表出:表現の適切性を含めた検討2009

    • 著者名/発表者名
      辰巳朝子・大伴潔
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 26

      ページ: 11-19

    • NAID

      10024782473

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疑問詞の理解と表出を育てるポイント2009

    • 著者名/発表者名
      大伴潔
    • 雑誌名

      発達教育 7

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語コミュニケーション発達検査LCスケールを用いた広汎性発達障害児のコミュニケーション行動の特性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祥子・浮穴寿香・橋本創一・大伴潔・林安紀子
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要 5

      ページ: 133-138

    • NAID

      110009576831

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 視空間課題としての立方体模写の発達的検討-漢字書字との比較-2009

    • 著者名/発表者名
      大伴 潔
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要 5

      ページ: 105-112

    • NAID

      110009576827

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語コミュニケーション発達検査LCスケールを用いた広汎性発達障害児のコミュニケーション行動の特性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祥子, 浮穴寿香, 橋本創一, 大伴 潔, 林安紀子
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要 5

      ページ: 133-138

    • NAID

      110009576831

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学部における子どもたちのコミュニケーションの充実を目指した授業づくり2010

    • 著者名/発表者名
      井上剛・小泉浩一・増澤貴宏・渡邉貴裕・奥住秀之・大伴潔
    • 学会等名
      特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 通常学級に在籍する児童の言語支援ニーズを探る-『学齢児版言語・コミュニケーション発達スケール(LCSA)』の開発と適用-2010

    • 著者名/発表者名
      大伴潔・橋本創一・林安紀子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の学習支援・コミュニケーション支援のためのアセスメント法の開発-学齢期の言語コミュニケーション能力評価の新たな提案と試行に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      大伴潔・橋本創一・林安紀子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害児の心的語彙の理解について-定型発達児との比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      酒井彩華、大伴潔、辰巳朝子
    • 学会等名
      第36回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      姫路市市民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害児の推論能力について-定型発達児との比較と保護者アンケートから-2010

    • 著者名/発表者名
      酒井彩華、大伴潔
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害児の推論能力について-定型発達児との比較と保護者アンケートから-2010

    • 著者名/発表者名
      酒井彩華・大伴潔
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 通常学級における学齢児童の言語・コミュニケーション評価のあり方を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大伴潔・林安紀子・腰川一惠・霜田浩信
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 自発話分析による自閉症児の言語発達評-DSSJの開発と適用-2009

    • 著者名/発表者名
      大伴潔、辰巳朝子、宮田Suzanne
    • 学会等名
      第35回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      ハイブ長岡(新潟県)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障がい児への動詞指導-動作モデル・動作体験による指導効果2009

    • 著者名/発表者名
      辰巳朝子、大伴潔
    • 学会等名
      第35回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      ハイブ長岡(新潟県)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害児における状況・他者理解と問題解決-定型発達児との比較から-2009

    • 著者名/発表者名
      酒井彩華, 大伴 潔
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi