• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道の外来・在来樹木昆虫の地球温暖化に伴う拡大予測に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20580165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関北海道立林業試験場

研究代表者

原 秀穂  北海道立林業試験場, 林業試験場, 道東支場長 (40414271)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード樹木害虫 / 外来種 / 北海道 / データベース / 地球温暖化 / 被害
研究概要

北海道における地球温暖化に伴う樹木害虫被害の早期発見・対応を図る上での基盤の一つとなることを目的に、外来種の調査を行い、また、外来・在来害虫の形態的特徴・生態・被害・分布に関するデータベースを作成し、ホームページに公開した。

報告書

(5件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 北海道におけるナラフサカイガラムシ被害の発生2011

    • 著者名/発表者名
      原秀穂
    • 雑誌名

      光珠内季報 162

      ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道における膜翅目ハバチ亜目の樹木害虫I:ナギナタハバチ科,ヒラタハバチ科,ミフシハバチ科,コンボウハバチ科2010

    • 著者名/発表者名
      原秀穂
    • 雑誌名

      北海道林業試験場研究報告 47

      ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 最近,北海道で樹木被害が確認された外国からの侵入害虫2010

    • 著者名/発表者名
      原秀穂
    • 雑誌名

      光珠内季報 159

      ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aproceros leucopoda (Hymenoptera : Argidae) : An East Asian pest of elms (Ulmus spp.) invading Europe2010

    • 著者名/発表者名
      Blank S. M.、Hara H.、Mikulas J.、Csoka G.、Ciornei C.、Constantineanu R.、Constantineanu I.、Roller L.、Altenhofer E.、Huflejt T.、Vetek G.
    • 雑誌名

      European Journal of Entomology 107

      ページ: 357-367

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における膜翅目ハバチ亜目の樹木害虫I:ナギナタハバチ科, ヒラタハバチ科, ミフシハバチ科, コンボウハバチ科2010

    • 著者名/発表者名
      原秀穂
    • 雑誌名

      北海道林業試験場研究報告 47

      ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における膜翅目ハバチ亜目の樹木害虫Ⅰ : ナギナタハバチ科, ヒラタハバチ科, ミフシハバチ科, コンボウハバチ科2010

    • 著者名/発表者名
      原秀穂
    • 雑誌名

      北海道林業試験場報告

      巻: 47 ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] Aproceros leucopoda (Hymenoptera : Argidae) : An East Asian pest of elms (Ulmus spp.) invading Europe2010

    • 著者名/発表者名
      STEPHAN M. BLANK, HIDEHO HARA, JOZSEF MIKULAS, GYORGY CSOKA, CONSTANTIN CIORNEI, RAOUL CONSTANTINEANU, IRINEL CONSTANTINEANU, LADISLAV ROLLER, EWALD ALTENHOFER, TOMASZ HUFLEJT and GABOR VETEK
    • 雑誌名

      European Journal of Entomology

      巻: 107 ページ: 357-367

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The species-group of Arge captiva (Insecta, Hymenoptera, Argidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Shinohara A.、Hara H.、J.-W.Kim
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Tokyo, Series A 35

      ページ: 249-278

    • NAID

      40018735033

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Species-group of Arge captiva(Insecta, Hymenopteta, Argidae).2009

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, A., H.Hara, J.-W.Kim
    • 雑誌名

      Bulletin of National Museum of Nature and Science, Series A 35

      ページ: 249-275

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The species-group of Arge captiva (Insecta, Hymenopteta, Argidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, A., H. Hara and J.-W. Kim
    • 雑誌名

      Bulletin of National Museum of Nature and Science, Series A

      巻: 35 ページ: 249-275

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] Taxonomy and biology of Betula-feeding sawfly, Arge pullata (Insecta, Hymenoptera, Argidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, Hideho, Akihiko Shinohara
    • 雑誌名

      Bulletin of National Science Museum, Tokyo, Ser. A 34

      ページ: 141-155

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ:樹木を食べる昆虫、北海道

    • URL

      http://www.fri.hro.or.jp/zukan/konchu/00top.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi