研究課題/領域番号 |
20580222
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
西川 正純 宮城大学, 食産業学部, 教授 (90404839)
|
研究分担者 |
菱沼 隆則 東北大学, 薬学研究科, 教授 (20199003)
|
連携研究者 |
村山 耕一郎 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (00219891)
藤原 道弘 福岡大学, 薬学部, 教授 (10091331)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 脂質 / 水産学 / 神経科学 / 生理活性 / 栄養学 / 水産化学 |
研究概要 |
海産由来の食品成分でありヒト脳内主要高度不飽和脂肪酸であるN-3系脂肪酸のドコサヘキサエン酸(DHA)について、虚血性脳・眼疾患に及ぼす影響を虚血性脳疾患モデルの4血管閉塞モデル、中大動脈結紮モデル、イボテン酸誘発認知症モデルで検討した。その結果、DHAは虚血性脳疾患発症時の神経細胞保護、並びに予後の遅延性の神経細胞死を抑制する可能性が示され、認知症予防等の栄養学的効果が期待できると考えられた。
|