• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スギ花粉症の免疫疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関(財)放射線影響研究所

研究代表者

小笹 晃太郎  (財)放射線影響研究所, 広島疫学部, 部長 (20204191)

研究分担者 竹中 洋  大阪医科大学, 医学部, 教授 (40137162)
浜 雄光  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (90315953)
安田 誠  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (60433273)
加藤 則人  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (30244578)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード疫学 / スギ花粉症 / 免疫 / アレルギー疾患 / IgE抗体
研究概要

京都府南部のある町の唯一の公立小中学校の児童生徒を対象として2008~2010 年の毎年5月に質問票による症状の調査と血清検査を行った(対象者数は277-300人で受験者は232-242人)。スギ花粉への曝露は各年の2~4月のダーラム式捕集法によるスギ花粉飛散量の毎日の合計数で評価した。スギ花粉特異的IgE 抗体が陽性の者は毎年約55%であり、抗体が陽性でその年の3~4月に目または鼻のアレルギー症状が3週間以上持続したスギ花粉症確定的有症状者は19~25%であり、スギ花粉飛散量と比例していた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 学童のスギ花粉感作についての疫学研究2009

    • 著者名/発表者名
      竹中洋、小笹晃太郎
    • 雑誌名

      実験医学 27

      ページ: 3386-3390

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Atopic Dermatitis, Dry Skin and Serum IgE in Children in a Community in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Wakamori T, Katoh N, Hirano S, Kishimoto S, Ozasa K
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 149

      ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学童のスギ花粉感作についての疫学研究2009

    • 著者名/発表者名
      竹中洋
    • 雑誌名

      実験医学 27

      ページ: 3386-3390

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A 13-year study of Japanese cedar pollinosis in Japanese schoolchildren.2008

    • 著者名/発表者名
      Ozasa K, Hama T, Dejima K, Watanabe Y, Hyo S, Terada T, Araki N, Takenaka H.
    • 雑誌名

      Allergology International 57

      ページ: 175-180

    • NAID

      10021246646

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 13-year study of Japanese cedar pollinosis in Japanese schoolchildren2008

    • 著者名/発表者名
      Ozasa K, Hama T, Dejima K, Watanabe Y, Hyo S, Terada T, Araki N, Takenaka H.
    • 雑誌名

      Allergology International 57

      ページ: 175-180

    • NAID

      10021246646

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域の小中学生を対象としたスギ花粉症の疫学調査2010

    • 著者名/発表者名
      小笹晃太郎
    • 学会等名
      第22回日本アレルギー学会春期臨床大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-05-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 気道アレルギーの成立とその制御2009

    • 著者名/発表者名
      竹中洋
    • 学会等名
      第110回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地域小集団におけるIgE 抗体産生の生年コホート効果2009

    • 著者名/発表者名
      小笹晃太郎、兵佐和子、寺田哲也、荒木南都子、出島健司、浜雄光、安田誠、加藤則人、三谷智子、渡邊能行、竹中洋
    • 学会等名
      第19回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-01-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域小集団におけるIgE抗体産生の生年コホート効果2009

    • 著者名/発表者名
      小笹晃太郎, 兵佐和子, 寺田哲也, 荒木南都子, 出島健司, 浜雄光, 安田誠, 加藤則人, 三谷智子, 渡邊能行, 竹中洋
    • 学会等名
      第19回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スギ花粉飛散量がスギ花粉以外の原特異的IgE 抗体価に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      小笹晃太郎、兵佐和子、寺田哲也、三谷智子、林恭平、渡邊能行、出島健司、浜雄光、荒木南都子、竹中洋
    • 学会等名
      第18回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 大阪医科大学耳鼻咽喉科学、気道アレルギーの成立とその制御2009

    • 著者名/発表者名
      竹中洋
    • 総ページ数
      149
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi