• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウム感知受容体による尿酸性化調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20590942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東北大学

研究代表者

森本 哲司  東北大学, 病院, 助教 (10344657)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードカルシウム感知受容体 / 腎髄質部太いヘンレの上行脚 / 微小単離尿細管灌流法 / 微小単離細管灌流法 / 細胞内アルカリ化 / 腎髄質部の太いヘンレの上行脚 / H^+-K^+-ATPase / カルシウム感知受容体(CaR) / 髄質部太いヘンレの上行脚 / 尿中落下尿細管細胞培養系
研究概要

腎髄質にある太いヘンレの上行脚を用手的に単離した後に、灌流実験を行い、カルシウム感知受容体を介するpH調節機構を解析した。その結果、生理的な重炭酸イオンを含む灌流液の下では、カルシウム感知受容体を刺激する薬剤を投与すると細胞内がアルカリ化されることが分かった。そして、この調節機構はナトリウムイオンには非依存性で、カリウムイオンに依存していることを初めて立証することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi