• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリオン感染に関与する新規分子の探索、およびその作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20591002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

布施 隆行  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30432975)

研究分担者 西田 教行  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40333520)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード感染症 / 神経変性疾患 / プリオン / 精製 / タンパク質 / 神経細胞 / 脳 / 感染機構 / 培養細胞 / 神経細胞死
研究概要

我々は、プリオン病の病原体の精製と感染に必須な因子を同定する事を目的に研究を行った。単一な培養細胞系としてプリオン感染マウス神経細胞を用いて、培養上清または細胞抽出液から感染価の高いプリオンの精製に成功した。 さらに最も感染価の高い精製物においてタンパク質解析を行い、細胞抽出成分から33種類、培養上清成分から93種類の感染細胞で特異的に存在するタンパク質群の同定に成功した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The C-terminus of MIP-T3 protein is required for ubiquitin-proteasome-mediated degradation in human cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Guo CW, Liu G, Xiong S, Ge F, Fuse T, Wang YF, Kitazato K
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 15(in press)

    • NAID

      120006985117

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasensitive human prion detection in cerebrospinal fluid by real-time quaking-induced conversion.2011

    • 著者名/発表者名
      Atarashi R, Satoh K, Sano K, Fuse T, Yamaguchi N, Ishibashi D, Matsubara T, Nakagaki T, Yamanaka H, Shirabe S, Yamada M, Mizusawa H, Kitamoto T, Klug G, McGlade A, Collins SJ, Nishida N.
    • 雑誌名

      Nature medicine 17(2)

      ページ: 175-178

    • NAID

      120006984771

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasensitive human prion detection in cerebrospinal fluid by real-time quaking-induced conversion.2011

    • 著者名/発表者名
      Atarashi R, Satoh K, Sano K, Fuse T., et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 17 ページ: 175-8

    • NAID

      120006984771

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Ultra-Rapid Diagnostic Method Based on Heart-Type Fatty Acid Binding Protein Levels in the CSF of CJD Patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui Y, Satoh K, Mutsukura K, Watanabe T, Nishida N, Matsuda H, Sugino M, Shirabe S, Eguchi K, Kataoka Y
    • 雑誌名

      Cell Mol Neurobiol 30(7)

      ページ: 991-999

    • NAID

      120006984526

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a standard 14-3-3 protein assay of cerebrospinal fluid as a diagnostic tool for Creutzfeldt-Jakob disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Tobiume M, Matsui Y, Mutsukura K, Nishida N, Shiga Y, Eguhchi K, Shirabe S, Sata T.
    • 雑誌名

      Lab Invest 90(11)

      ページ: 1637-1644

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcytosis of murine-adapted bovine spongiform encephalopathy agents in an in vitro bovine M cell model.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa K, Kanaya T, Takakura I, Tanaka S, Hondo T, Watanabe H, Rose MT, Kitazawa H, Yamaguchi T, Katamine S, Nishida N, Aso H.
    • 雑誌名

      J Virol 84(23)

      ページ: 12285-12291

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperefficient PrP Sc amplification of mouse-adapted BSE and scrapie strain by protein misfolding cyclic amplification technique2009

    • 著者名/発表者名
      Fujihara A, Atarashi R, Fuse T, Ubagai K, Nakagaki T, Yamaguchi N, Ishibashi D, Katamine S, Nishida N
    • 雑誌名

      FEBS J. 276(10)

      ページ: 2841-2848

    • NAID

      120006984475

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperefficient PrP Sc amplification of mouse-adapted BSE and scrapie strain by protein misfolding cyclic amplification technique.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Aiko, Atarashi Ryuichiro, Fuse Takayuki, et al.
    • 雑誌名

      FEBS J. 276

      ページ: 2841-2848

    • NAID

      120006984475

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow stroma cells are susceptible to prion infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Takakura Y, Yamaguchi N, Nakagaki T, Satoh K, Kira J, Nishida N
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 377(3)

      ページ: 957-961

    • NAID

      120006984617

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プリオン株における細胞指向性と感染機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      布施隆行
    • 学会等名
      長崎感染症研究会
    • 発表場所
      長崎大学 医学部 ポンペ会館
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] プリオン株における増殖性と細胞膜タンパク質への結合性の違い2010

    • 著者名/発表者名
      布施隆行, 他
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] プリオン株における増殖性と細胞膜タンパク質への結合性の違い2010

    • 著者名/発表者名
      布施隆行
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プリオン病における感染特異的分子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      布施隆行
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] プリオン病における感染特異的分子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      布施隆行, 他
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] プリオン株における細胞指向性と感染機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      布施隆行, 他
    • 学会等名
      長崎感染症研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 異常型PrP (PrPres)の感染性2008

    • 著者名/発表者名
      布施 隆行
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンターC会場
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 異常型PrP(PrPres)の感染性2008

    • 著者名/発表者名
      布施隆行, 他
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ヒトのプリオン病の病態、2008、32008

    • 著者名/発表者名
      山口尚宏, 布施隆行, 他
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新興・再興感染症(前編)2008

    • 著者名/発表者名
      山口 尚宏
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cmb/index.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cmb/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cmb/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi