• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児全数訪問事業を基盤としたポピュレーションアプローチによる母子保健活動の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 20592641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関高知女子大学

研究代表者

時長 美希  高知女子大学, 看護学部, 教授 (00163965)

研究分担者 中野 綾美  高知女子大学, 看護学部, 教授 (90172361)
川上 理子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (60305810)
益守 かづき  高知女子大学, 看護学部, 准教授 (20238918)
佐東 美緒  高知女子大学, 健康生活科学研究科, 研究員 (20364135)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地域看護学 / ポピュレーションアプローチ / エンパワーメント / 母子保健活動 / 家庭訪問 / アクションリサーチ
研究概要

本研究は、保健師と研究者が研究と実践活動を統合させながら協働して、新たな母子保健活動をつくった。効果的な家庭訪問方法を開発し、乳児全数訪問事業を計画して実施した。子育てをしている家族へ家庭訪問することで、お母さんが自らの「育児する力」を発揮して子どもに関わり、子どもがすくすくと健やかに育つこと、その家族が自らの力を発揮して、育児に積極的に取り組み健康的な家族生活を送ることを支援することができた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] First report on creation of population-wide healthcare activities for mothers and their children based on universal home visit for infants project-Development of Empowerment Visits2009

    • 著者名/発表者名
      Miki Tokinaga, Michiko Kawakami, Ayami Nakano, Mio Sato, Aki Nakagawa, Tomoko Kitamura, Kazuko Murakami, Akiko Kanzaki
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi