研究課題/領域番号 |
20686037
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
日比野 陽 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教 (50456703)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 鉄筋コンクリート構造 / 履歴減衰 / 付着 / 曲げ降伏 / 鉄筋コンクリート / 復元力特性 / 鉄筋コンクリート梁 / 繰り返し載荷 / 減衰 / 履歴 |
研究概要 |
本研究では曲げ降伏がせん断破壊に先行する鉄筋コンクリート部材の降伏に至るまでの履歴性状と減衰のメカニズムを明らかにすることを目的とし,鉄筋コンクリート梁部材載荷実験を行った。実験結果より,曲げ降伏前後における履歴減衰の発生の原因として,付着の劣化が大きく影響することを明らかにした。また,付着力の余裕度によって履歴曲線が異なり,余裕度が大きいほど等価減衰定数も大きいことが分かった。
|