• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質形成におけるRac1およびRac3のシグナル伝達経路とその機能分担の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20700289
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

葛西 秀俊  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40403232)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード分子 / 細胞神経科学 / 大脳皮質 / 遺伝子改変マウス / 低分子量Gタンパク質 / Rac / マウス
研究概要

アミノ酸配列の相同性が極めて高いRac1とRac3を区別して解析するために、エピトープタグをRac3に付加したノックインマウスの作製を行った。このマウスを用いて、発達期の脳におけるRac1およびRac3の発現パターンを解析し、Rac3が発達期の脳において一過的な発現パターンを示すことを明らかにすることができた。また、Rac3の相互作用因子をプロテオミクス手法を用いて網羅的に解析した。その結果、活性化型Rac3特異的に結合し、精神遅滞の原因として知られているタンパク質を同定することができた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Rac1 in cortical projection neurons is selectively required for midline crossing of commissural axonal formation.2008

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kassai, Toshio Terashima, Masahiro Fukaya, Kazuki Nakao, Mizuho Sakahara, Masahiko Watanabe, Atsu Aiba
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 28(2)

      ページ: 257-67

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rac1 in cortical projection neurons is selectively required for midline crossing of commissural axonal formation.2008

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 28

      ページ: 257-267

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プロテオミクス手法を用いた遺伝子改変マウスの脳機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] プロテオミクス手法を用いた遺伝子改変マウスの脳機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      第32回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小脳プルキンエ細胞におけるmGluR1-Homer複合体の生理機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊・渡久川兼誉・橋本浩一・岡村千絵子・中尾和貴・狩野方伸・饗場篤
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小脳プルキンエ細胞におけるmGluR1-Homer 複合体の生理機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      第32回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Small G protein Rac1 is selectively required for the formation of commissural axons in the cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kassai, Toshio Terashima, Masahiro Fukaya, Kazuki Nakao, Mizuho Sakahara, Masahiko Watanabe, Atsu Aiba
    • 学会等名
      37th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・ワシントンD.C.
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Small G protein Rac1 is selectively required for the formation of commissural axons in the cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      37th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大脳皮質の交連線維形成におけるRac1の役割2008

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊・寺島俊雄・深谷昌弘・中尾和貴・坂原瑞穂・渡辺雅彦・饗場篤
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京・東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 大脳皮質の交連線維形成におけるRac1の役割2008

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lar.cdbim.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lar.cdbim.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi