研究課題/領域番号 |
20700352
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経・筋肉生理学
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
池田 琢朗 生理学研究所, 発達生理学研究系, 共同研究員 (90419862)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 眼球運動 / サッケード / 上丘 / 一次視覚野 / 運動制御 / 小脳 |
研究概要 |
サッケード眼球運動は日常生活において重要な運動であるが、その制御機構には不明な点が多い。サッケードは100ミリ秒以下の極めて短時間に行われる運動であり、そのため運動中には制御されていないと考えられてきた。しかし本研究により大脳皮質からの視覚情報によってサッケード運動中に精密な制御が行われていることが明らかになった。この結果は運動制御だけではなく、視覚認知や注意といったより高次の脳機能の理解にも繋がるものと考えている。
|