• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺パスツレラ菌のRTX toxinの機能解析とその検出・同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700369
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関東京医科大学

研究代表者

佐々木 啓  東京医科大学, 医学部, 講師 (20384969)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPasteurella pneumotropica / 肺パスツレラ菌 / 毒素 / RTX toxin / 病原性 / 実験動物 / 細菌 / 微生物 / 応用微生物 / 感染症 / 蛋白質 / 肺パスツレラ
研究概要

本研究では、肺パスツレラ菌が保有するRTX (repeat in structural toxin) toxinを同定しその機能を明らかにし、さらにその検出法を開発することを目標に実験を遂行した。これらの結果、PnxIA、PnxIIAおよびPnxIIIAという3つのRTX toxinを肺パスツレラ菌が産生することがわかった。PnxIAおよびPnxIIAはヒツジとマウス由来の赤血球に対して弱溶血性を示したが、PnxIIIAは明確な溶血性を示さなかった。細胞傷害性については、J774A.1細胞株を用いてラクトースデヒドロゲナーゼの放出量を指標に検証したところ、3種のRTX toxinとも細胞傷害性を示し、とくにPnxIAとPnxIIAが高い細胞傷害性を示した。PnxIIIAについては、部分的にイムノグロブリン様ドメインや赤血球凝集に関与するリピート配列が存在することから、細胞外マトリックス (ECMs)への付着能やヒツジ赤血球に対する凝集反応性について試験を行った。その結果、供試したECMsの中でもラット由来のコラーゲンタイプIに対してとくに付着性が高く、約30 ng/mlで赤血球凝集反応を起こすことが明らかになった。免疫電顕などの結果からPnxIIIAは肺パスツレラ菌の細胞外膜上に存在することからPnxIIIAは付着因子として働くことが示唆された。これら肺パスツレラ菌のRTX toxinの野生株からの検出には、PCRやサザンハイブリダイゼーションなどの遺伝子からの検出も可能であるが、非特異反応が起こる場合も多く、抗体を用いたタンパク質の検出のほうが高い正確性を示した。しかしながら、野生株においてはとくにPnxIIAやPnxIIIAの多様性が高く、RTX toxinの同定や検出法の開発には様々な手法をさらに検証する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular and virulence characteristics of an outer membrane-associated RTX exoprotein in Pasteurella pneumotropica.2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Ishikawa H, Sato T, Sekiguchi S, Amao H, Kawamoto E, Matsumoto T, Shirama K.
    • 雑誌名

      BMC Microbiol. 11

      ページ: 55-55

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Molecular and virulence characteristics of an outer membrane-associated RTX exoprotein in Pasteurella pneumotropica.2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Ishikawa H, Sato T, Sekiguchi S, Amao H, Kawamoto E, Matsumoto T, Shirama K
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 11 ページ: 55-55

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見えてきた肺パスツレラの病原性因子2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓
    • 雑誌名

      アニテックス

      巻: 22 ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and characterization of hemolysin-like proteins similar to RTX toxin in Pasteurella pneumotropica.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Kawamoto E, Tanaka Y, Sawada T, Kunita S, Yagami K.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 191

      ページ: 3698-3705

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Comparative analysis of Pasteurella pneumotropica isolates from laboratory mice and rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Kawamoto E, Tanaka Y, Sawada T, Kunita S, Yagami K.
    • 雑誌名

      Antonie van Leeuwenhoek 95

      ページ: 311-317

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and characterization of hemolysin-like proteins similar to RTX toxin in Pasteurella pneumotropica.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Kawamoto E, Tanaka Y, Sawada T, Kunita S, Yagami K.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 191

      ページ: 3698-3705

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肺パスツレラのRTX toxinタンパク質PnxIIIAの同定と解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓、石川裕樹、佐藤亨、関口悟史、天尾弘実、川本英一、松本哲哉、白間一彦
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Pasteurella pneumotropicaのRTX toxinの同定と解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓・川本英一・田中良和・國田智・八神健一
    • 学会等名
      第55回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] pasteurella pneumotropicaのRTX toxinの同定と解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓
    • 学会等名
      日本実験動物学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 佐々木啓.2010.見えてきた肺パスツレラの病原性因子.アニテックス22:31-35.

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi