• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メラトニン分泌を促進する日中の人工照明光特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20700577
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生活科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

小崎 智照  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 学術研究員 (80380715)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード住環境 / 日中の人工照明光 / 生体リズム / メラトニン
研究概要

本研究は、日中に異する強度の人工照明光を被験者へ曝露し、その後のメラトニン分泌へ与える影響について検討した。本研究の結果、1日3時間という、これまでの研究よりも短いに多摩曝露時間でも60001x程度の光強度であれば、十分にメラトニン分泌を促進することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 午前中の異なる強度の光曝露がメラトニン分泌開始位相に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      小崎智照、戸田直宏、野口公喜、安河内朗
    • 雑誌名

      口本生理人類学会誌 14巻(特別号2)

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 午前中の異なる強度の光曝露がメラトニン分泌開始位相に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      小崎智照、戸田直宏、野口公喜、安河内朗
    • 雑誌名

      日本生理人類学会 14(特別号2)

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日中の異なる光曝露強度がメラトニン分泌へ与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      小崎智照、古賀翔太、安河内朗
    • 学会等名
      第32回人間-生活環境系シンポジウム
    • 発表場所
      済州島(韓国)
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中の異なる光曝露強度がメラトニン分泌へ与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      小崎智照、古賀翔大、安河内朗
    • 学会等名
      第32回人間-生活環境系シンポジウム
    • 発表場所
      韓国済州島
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi