研究課題/領域番号 |
20710104
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
マイクロ・ナノデバイス
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
栗田 僚二 独立行政法人産業技術総合研究所, 生物機能工学研究部門, 主任研究員 (50415676)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 表面プラズモン共鳴 / 金ナノホール構造 / バイオ分析 / 抗原抗体反応 / ナノインプリント / プラズモン / マイクロデバイス / インプリント |
研究概要 |
局在プラズモン共鳴の反応場として、様々な形状のナノホールアレイをナノインプリンティング法により作製した。この構造に金薄膜を蒸着後、金膜厚やナノホールアレイの深さ、中心間距離について検討した。さらに、最適化したプラズモニックナノホール構造をポリジメチルシロキサン製のマイクロフルイディスク中に実装し、基板からの反射光の測定行った。本センサチップを使用して、炎症マーカーの測定を行ったところ、濃度に応じたディップのシフトを確認できた。極めて簡便なセンサでありながらも、生体相互作用の一種である抗原抗体反応をリアルタイムで測定することに成功した。
|