• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「リアリティTV」時代におけるドキュメンタリー表現の変容

研究課題

研究課題/領域番号 20720076
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関大東文化大学

研究代表者

中垣 恒太郎  大東文化大学, 経済学部, 准教授 (80350396)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリアリティTV / モキュメンタリー(疑似ドキュメンタリー) / メディア・リテラシー / セルフ・カメラ / ドキュメンタリー表現史 / 虚構(フィクション) / 映像人類学 / 映画史 / ドキュメンタリー / メディア / モキュメンタリー / ポピュラー・カルチャー / 日米比較文化
研究概要

擬似ドキュメンタリーとしてのモキュメンタリーの源流を歴史的に遡りつつ、今現在のモキュメンタリーがどのような形で展開されているかを幅広く概観することにより、モキュメンタリー表現の特質に迫ることを目指した。「リアリティTV」に代表される、今日の「セルフ・カメラ」を主体とした表現方式の流行、「モキュメンタリー」形式への注目により、実存主義的な問題を含む「メディア・リテラシー」に対する再検討を試みた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (36件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] ゼロ年代『セカイ系』アニメにおける社会領域と公共圏2011

    • 著者名/発表者名
      (共著)中垣恒太郎、五島一美、田辺章、渡邊俊
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要〈人文科学〉 第49号

      ページ: 167-186

    • NAID

      40018750573

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ゼロ年代『セカイ系』アニメにおける社会領域と公共圏2011

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎、五島一美、田辺章、渡邊俊
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要<人文科学>

      巻: 49 ページ: 167-86

    • NAID

      40018750573

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦期「冷戦期アメリカのフィルム・ノワール-『殺人狂時代』におけるブラック・サスペンス・コメディの手法2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 雑誌名

      文学空間 第7号

      ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外における日本SF の受容-筒井康隆を中心に日本におけるSpeculative Fiction の系譜を再構築する2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 雑誌名

      国際文化表現研究 第6号

      ページ: 127-143

    • NAID

      40019632616

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外における日本SFの受容-筒井康隆を中心に日本におけるSpeculative Fictionの系譜を再構築する2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 雑誌名

      国際文化表現研究

      巻: 6 ページ: 127-143

    • NAID

      40019632616

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冷戦期アメリカのフィルム・ノワール-『殺人狂時代』におけるブラック・サスペンス・コメディの手法2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 雑誌名

      文学空間

      巻: 7 ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外における日本SFの受容-筒井康隆を中心に日本におけるSpeculative Fictionの系譜を再構築する2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 雑誌名

      国際文化表現学会 6

      ページ: 127-143

    • NAID

      40019632616

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring Their "Once-Secret" Sphere : Innovation of Japanese Women Manga Autobiography Works.2011

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Nation Women's Manga Beyond Japan
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2011-02-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マーク・トウェインと19世紀後半アメリカの出版事情-予約出版・著作権を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      欧米言語文化学会年次大会
    • 発表場所
      日本大学会館
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ローリング・ストーンズ『メイン・ストリートのならず者』プロジェクトの方法論2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      第22回ポピュラー音楽学会年次大会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『現代』児童文学として読むAdventures of Huckleberry Finn-映像化作品の変遷を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      日本イギリス児童文学会第40回全国大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Perspectives on Environmental Problems : Noriaki Tsuchimoto and Japanese Documentary Films2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The 2nd ASLE-Korea and ASLE-Japan
    • 発表場所
      韓国,ソウル
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Comic Warrior in the Cold War : Representations of America in A King in New York.2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Charlie in the Heartland : International Charlie Chaplin Conference.
    • 発表場所
      於・米国オハイオ大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A Comic Warrior in the Cold War : Representations of America in A King in New York.2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Charlie in the Heartland : International Charlie Chaplin Conference
    • 発表場所
      米国オハイオ大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Self-Fashioning of Mark Twain and His National Identity in the Age of Nation and State Building2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      日本マーク・トウェイン協会没後100周年記念大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-10-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『放浪者』の眼差し-A Tramp Abroad(1880)における「国民」作家マーク・トウェインの生成と成熟2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      東北英文学会/日本英文学会東北支部第65回大会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Red Badge of Courageとアメリカ戦争文学の系譜2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      英米文化学会第28回全国大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Transitions of Japanese Images in Contemporary Films : Hyper-Consumerism and Going Beyond National Boundaries2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Thirteenth International Conference on the Literature of Region and Nation
    • 発表場所
      於・滋賀医科大学
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Transitions of Japanese Images in Contemporary Films2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Thirteenth International Conference on the Literature of Region and Nation
    • 発表場所
      滋賀医科大学
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Ghosts of Tom Joad : Reading Works of Steinbeck During the Great Depression2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      30th Anniversary Steinbeck Festival : Journeys : Steinbeck around the World
    • 発表場所
      米国スタインベック・センター
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Locality and Gender/Body/Identity Switching : Obayashi Nobuhiko's Two Versions of Exchange Students and Transitions of Shojo Images2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The Kinema Club X in Hawaii.
    • 発表場所
      於・ハワイ大学イーストウェストセンター
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Obayashi Nobuhiko's Two Versions of Exchange Students and Transitions of Shojo Images2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The Kinema Club X in Hawai'i
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mark Twainと19世紀後半のアメリカ大衆演劇-小説The Gilded Ageから演劇Colonel Sellersへの転換2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      全国アメリカ演劇研究者会議第27回大会
    • 発表場所
      名古屋丸の内東急イン
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦期アメリカのフィルム・ノワール-『殺人狂時代』におけるブラック・サスペンス・コメディの手法2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      日本チャップリン協会第1回研究会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Edwin S.Porter による「アメリカ」映画の発明と世紀転換期アメリカ像の再創造」パネル・セッション「初期アメリカ映画のストラテジー2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      表象文化論学会第5回大会
    • 発表場所
      於・東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Edwin S.Porterによる「アメリカ」映画の発明と世紀転換期アメリカ像の再創造2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      表象文化論学会第5回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポスト・セカイ系としての『東のエデン』-911/世界金融危機「以後」にセカイをいかに語るか」パネル・セッション「ゼロ年代『セカイ系』アニメにおける社会領域と公共圏2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2010
    • 発表場所
      於・駒澤大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ポスト・セカイ系としての『東のエデン』-911/世界金融危機「以後」にセカイをいかに語るか2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2010
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Innocents Abroad(1869)における近代国家イデオロギーと異文化を見る眼差し2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部近代散文分科会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Possibility of Post Documentary Style: A Comparative Analysis of American and Japanese Reality TV.2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Cinema and Media Studies Conference
    • 発表場所
      於・米国ロサンゼルス
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Possibility of is of Post Documentary Style : A Comparative Analysis of American and Japanese Reality TV2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The 50th Annual Conference, Society for Cinema and Media Studies
    • 発表場所
      米国ロサンゼルス
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Searching for Lost Neighbors : The Tradition and Transition of Japanese Folklore as Yokai / Obake / Spirit through Japanese Anime2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      International Convention of Asian Scholars the 6th Conference
    • 発表場所
      韓国大田
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『リアル』な世界を探して-ジェンダー、地域性の問題から見たポスト・ドキュメンタリー/「リアリティTV」の状況」パネル・セッション「リアリティ/ローカリティ/ジェンダー-「リアリティTV」時代における映像メディア表現の変容と(不)可能性2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Typhoon in Tokyo 2009
    • 発表場所
      於・東京外国語大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『リアル』な世界を探して-ジェンダー、地域性の問題から見たポスト・ドキュメンタリー/「リアリティTV」の状況2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Typhoon in Tokyo 2009
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『リアリティTV』時代におけるドキュメンタリー表現の変容-セルフ・カメラによるアイデンティティ探求とモキュメンタリーによる虚構の創出2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      第35回日本映像学会全国大会
    • 発表場所
      於・名古屋大学
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『リアリティTV』時代におけるドキュメンタリー表現の変容-セルフ・カメラによるアイデンティティ探求とモキュメンタリーによる虚構の創出2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      第35回日本映像学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 児童文学として読むA Connecticut Yankee in King Arthur's Court2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      第38回日本イギリス児童文字会
    • 発表場所
      日本イギリス児童文学会
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Imaginary Ideal Girls, Ordinary Girls, or, Odd Girls : Refashioning Shojo Images in JapaneseFilms and Visual Culture.2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      12th International Conference of the European Association for Japanese Studies. Panel : Shojo Genso in Japanese Cultural Heritage : Critical Approach to the Neo-Romantic World of Girls.
    • 発表場所
      於・イタリア・サレント大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Imaginary Ideal Girls, Ordinary Girls, or, Odd Girls : Refashioning Shoio Images in Japanese Films and Visual Culture2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      12th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      イタリア・サレント大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 変容する街の記憶と思索の旅-ツアー・パフォーマンス『サンシャイン62』における『演劇』力2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      「Panel Session : 旅するパフォーマンス~Port B の試み」Cultural Typhoon 2008 in Sendai : "Inter/Space."
    • 発表場所
      於・仙台
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 変容する街の記憶と思索の旅-ツアー・パフォーマンス『サンシャイン62』における『演劇』力2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2008 in Sendai
    • 発表場所
      仙台メディアテーク
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Imaginary Ideal Girls, Ordinary Girls, or, Odd Girls : Refashioning Shojo Images in Japanese Films and Visual Culture.2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Studies Conference Japan. Panel Session : Shojo Genso : An Interdisciplinary Approach to Contemporary Japanese Girl's Culture.
    • 発表場所
      於・立教大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Shojo Genso in Japanese Cultural Heritage : Critical Approach to the Neo-Romantic World of Girls2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] マーク・トウェイン文学/文化事典2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(共著)亀井俊介監修
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] バード・イメージ-鳥のアメリカ文学(「寓意としてのマイノリティ、観察者・被迫害者・異人種表象のレトリック」)(松本昇・西垣内磨留美・山本伸編)2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『バード・イメージ-鳥のアメリカ文学』(211-229頁を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      松本昇・西垣内磨留美・山本伸編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] マーク・トウェイン文学/文化事典2010

    • 著者名/発表者名
      亀井俊介監修
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『バード・イメージ』鳥のアメリカ文学』のうち1章を担当2010

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)松本昇, ほか編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] コミックスを描く女性たち-アメリカの女性アーティストたちの100年(「『ブレンダ・スター』・『ワンダー・ウーマン』-女性文化の黎明期としての1940年代アメリカ」)(トリナ・ロビンス・大城房美監修)2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーションとアメリカ・アジア太平洋地域(「グローバリゼーション時代における文化交流の可能性-ポピュラー・カルチャーは国家的・文化的交流を変容させうるのか?」)(杉田米行編)2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] アメリカの旅の文学-ワンダーの世界を歩く(「『苦難をしのびて』マーク・トウェイン-西部フロンティアというワンダーとの出会い」、「『騾馬とひと』ゾラ・ニール・ハーストン-異文化を見る眼差し」)(亀井俊介編)2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] アメリカの旅の文学-ワンダーの世界を歩く2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎 (分担執筆) 亀井俊介編
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] グローバリゼーションとアメリカ・アジア太平洋地域2009

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎 (分担執筆) 杉田米行編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 若きマーク・トウェイン-「生の声」から再考(「『金メッキ時代』に見る近代国家『アメリカ』のアイディオロジー-投機熱・拡張主義・成功神話」)(那須頼雅、市川博彬、和栗了編)2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      大阪教育図書
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 9.11とアメリカ-映画にみる現代社会と文化(「アメリカ文化における日本表象の『変遷』-『ロスト・イン・トランスレーション』」「医療問題とポスト9・11における暴力の機能-『ジョンQ』」)(越智道雄監修、小澤奈美恵・塩谷幸子編)2008

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎(分担執筆)
    • 出版者
      鳳書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi