• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期的利得への期待と手続きに対する公正感による紛争解決

研究課題

研究課題/領域番号 20730400
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

今在 慶一朗  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40359500)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード社会心理学 / 公正 / 手続き的公正 / 権威者 / 相互作用 / 公正・正義 / 集団同一化 / 規範的態度 / 行政 / アンケート調査 / 社会心理愚
研究概要

従来の公正研究では、個々の紛争解決における人々の短期的な反応が取り上げられてきた。本研究では人々が長期的に関わる場において、人々が経験する公的な意思決定に対する公正感と、その要因、及びその効果について検討した。分析の結果、人々は自分が直接経験した出来事を通じて、公的な意思決定に携わる権威者の印象を形成し、その印象によって意思決定が行われる集団全体に対する態度を変化させることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 地方公共団体に対する公正感と権威者との間接的相互作用におけるメディアの利用-市民は評価の情報源を何に求めるのか?-2010

    • 著者名/発表者名
      今在慶一朗
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 地方公共団体に対する公正感と権威者との間接的相互作用におけるメディアの利用-市民は評価の情報源を何に求めるのか?-2010

    • 著者名/発表者名
      今在慶一朗
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi