研究課題/領域番号 |
20750004
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
重田 育照 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 准教授 (80376483)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 量子動力学 / 電子移動 / 水素移動 / 集団運動 / PCET / 量子効果 / キュミュラント動力学 / 電子移動反応 / プロトン移動反応 / 量子ゆらぎ / 熱ゆらぎ / 協同効果 / 同位体効果 |
研究概要 |
本研究の目的は、プロトン移動反応と結合した電子移動反応(PCET)の実時間解析である。その目的のため、近年申請者が提案している新規量子分子動力学理論(QCD法)を発展させ、その応用計算としてQM/MM法を用いた(非)プロトン溶媒下でのピレン-デオキシウリジンの分子内電荷移動におけるプロトンの運動の役割の解明を行った。プロトン溶媒中では、溶質と溶媒の間の水素結合による寄与が電子移動を活性化する原因と成る事が明らかとなった。また、QCD法の適用範囲を広げるため、理論の更なる深化とそのプログラム開発を行った。DNA塩基対間の水素移動反応における量子効果の役割を明らかにした。さらに、生体内で起こる電子結合プロトン移動反応の理論解析を通じ、タンパク質環境場が複数のプロトン化状態のエネルギーを拮抗させる事により、効率的にプロトン輸送を行える様にしているメカニズムを提案した。
|