研究課題/領域番号 |
20750161
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機工業材料
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
大山 陽介 広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60403581)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 機能性有機材料 / 蛍光性色素 / 光物性 / 蛍光性金属錯体 / 色素増感太陽電子 / 光電子デバイス / 固体蛍光 / 色素増感太陽電池 |
研究概要 |
新規なオキサゾール系蛍光性色素(1)を配位子として用いたRu錯体色素(2)の分子設計・合成に成功し、それらの光物性および電気化学的特性を調べた。蛍光性色素(1)およびRu錯体色素(2)を用いた色素増感太陽電池の機能評価を行ったところ、光電変換効率(η)はそれぞれ0.2%および0.1%であった。
|