• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直接数値シミュレーションによる超臨界圧流体の乱流熱伝達メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20760142
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

関 洋治  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究職 (00469793)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード対流 / 超臨界圧流体 / 乱流熱伝達 / 数値シミュレーション
研究概要

平行平板間乱流において物性値変化を考慮した直接数値シミュレーションを実施することにより、超臨界圧水の乱流統計量を取得するだけなく、その知見をもとに汎用流体コードにも変物性コードを組み込み、擬臨界点を越す計算を達成した。これにより、基礎学術分野の超臨界熱流動現象を理解するだけでなく、発電用核融合炉の冷却材の流れへの応用や有効物質の抽出分離技術にて必要とされるデータを提供できる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 核融合炉ブランケット設計におけるFACの予測と課題2011

    • 著者名/発表者名
      関洋治
    • 学会等名
      日本原子力学会材料/水化学部会合同第1回構造材-水相互作用勉強会
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2011-01-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi