研究課題/領域番号 |
20790106
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
創薬化学
|
研究機関 | 大阪大谷大学 |
研究代表者 |
池尻 昌宏 大阪大谷大学, 薬学部, 講師 (00412396)
|
研究協力者 |
大島 隆幸 徳島文理大学, 香川薬学部, 准教授
丸山 徳見 徳島文理大学, 香川薬学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 医薬品化学 / ウイルス / 核酸 / 複素環 / 有機化学 / 合成化学 / 薬学 |
研究概要 |
C型肝炎はウイルス性の肝疾患であり、本国にも数多くの感染者が報告されている。現在用いられている治療薬はある程度の効果は示すものの著効率は十分ではない。そこで新たな治療薬の創製を目指し、独自のアイデアのもと有機低分子を設計し、その合成ならびに抗ウイルス活性の評価・検討を行った。その結果、抗ウイルス効果は十分ではないものの、従来の抗ウイルス薬とは異なった新たな作用メカニズムに基づくと期待できる新規な化合物の創製に成功した。
|