• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニワトリ胚、マウス胚を用いた尾部退行症候群(人魚病)発症分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20790163
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関熊本大学

研究代表者

鈴木 堅太郎  熊本大学, 発生医学研究所 (20404345)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード先天異常学 / 奇形学 / 尾部退行症候群(人魚病) / 増殖因子 / 尾部退行症候群 / 泌尿生殖器
研究概要

外生殖器、後肢を含む後方体幹部に形態異常がおこる尾部退行症候群は、その発症メカニズムがほとんどわかっていない先天性疾患である。本研究から、増殖因子の1つであるBmp4(骨形成タンパク質4)が初期のパターン化遺伝子の発現を制御し、後方体幹部形成の形成に必須であることがわかった。本研究により尾部退行症候群の発生メカニズムを理解する上で有用なモデルマウス(Bmp4遺伝子コンディショナル遺伝子改変マウス)を確立することができた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Wnt/beta-cateninシグナルによる外生殖器原器隆起点の決定メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木堅太郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Wnt/beta-cateninシグナルによる外生殖器原器隆起点の決定メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木堅太郎、中田翔子、中潟直己、Westphal Heiner、山田源
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi