• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブドウ球菌の情報伝達シグナル物質生合成遺伝子の病原性に対する基礎的・臨床的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790332
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 景子  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00402561)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードセカンドメッセンジャー / 情報伝達シグナル物質 / cyclic-di-GMP / cyclic-di-AMP / バイオフィルム / カテーテル感染 / ブドウ球菌 / 黄色ブドウ球菌
研究概要

情報伝達シグナル物質cyclic-di-GMPはバイオフィルム形成に抑制的影響を与えた。類似構造を持つcyclic-di-AMP合成遺伝子を同定し生合成能力および必須遺伝子であることを見出した。いずれの分子も遊離菌体内濃度は厳密にコントロールされている可能性が示唆された。カテーテル感染事例のブドウ球菌属細菌が26株収集され、バイオフィルム産生量は健常人由来菌株と平均量では変わらず、菌体外DNA、タンパク質、多糖体など構成成分については菌種や由来に寄らず、菌株ごとに偏りがあった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of invasive protein profile of Streptococcus pyogenes M1 isolates from pharyngitis patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., A. Okamoto, T. Kamimura, I. Tatsuno, S.N. Hashikawa, M. Yabutani, M. Matsumoto, K. Yamada, M. Isaka, M. Minami, M. Ohta.
    • 雑誌名

      Apmis 118

      ページ: 167-178

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of selection media for the detection of borderline MRSA.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., K. Inuzuka, N. Tatsumi, I. Sanzen, T. Ohkura, A. Okamoto, T. Hasegawa, M. Ohta
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 16

      ページ: 19-24

    • NAID

      10027189182

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of invasive protein profile of Streptococcus pyogenes M1 isolates from pharyngitis patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., A.Okamoto, T.Kamimura, I.Tatsuno, S.N.Hashikawa, M.Yabutani, M.Matsumoto, K.Yamada, M.Isaka, M.Minami, M.Ohta
    • 雑誌名

      Apmis (Acta Pathologica, Microbiologica et Immunologica Scandinavica) 118

      ページ: 167-178

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of selection media for the detection of borderline MRSA.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., K.Inuzuka, N.Tatsumi, I.Sanzen, T.Ohkura, A.Okamoto, T.Hasegawa, M.Ohta
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 16

      ページ: 19-24

    • NAID

      10027189182

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cyclic bis(3'-5')diguanylic acid and its analogs on bacterial biofilm formation2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Y, Hyodo M, Hayakawa Y, Kamegaya T, Yamada K, Okamoto A, Hasegawa T, Ohta M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 301(2)

      ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationwide epidemiological study revealed the dissemination of meticillin-resistant Staphylococcus aureus carrying a specific set of virulence-associated genes in Japanese hospitals.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohkura, T., K. Yamada, A. Okamoto, H. Baba, Y. Ike, Y. Arakawa, T. Hasegawa, M. Ohta.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology 58

      ページ: 1329-1336

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in amount of TSST-1 produced by clinical methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) isolates and allelic variation in accessory gene regulator (agr) locus.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagao, M., A. Okamoto, K. Yamada, T. Hasegawa, Y. Hasegawa, M. Ohta.
    • 雑誌名

      BMC microbiology 9

      ページ: 52-52

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cyclic bis(3'-5')diguanylic acid and its analogs on bacterial biofilm formation.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Y, Hyodo M, Hayakawa Y, Kamegaya T, Yamada K, Okamoto A, Hasegawa T, Ohta M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 301

      ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationwide epidemiological study revealed the dissemination of meticillin-resistant Staphylococcus aureus carrying a specific set of virulence-associated genes in Japanese hospitals.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohkura, T., K.Yamada, A.Okamoto, H.Baba, Y.Ike, Y.Arakawa, T.Hasegawa, M.Ohta
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology 58

      ページ: 1329-1336

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病原細菌プロテアーゼの基質探索ストラテジー:SP1Aを例に2009

    • 著者名/発表者名
      山田景子
    • 雑誌名

      ファルマシア 45

      ページ: 1019-1020

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in amount of TSST-1 produced by clinical methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) isolates and allelic variation in accessory gene regulator (agr) locus2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nagao, A. Okamoto, K. Yamada, T. Hasegawa, Y. Hasegawa and M. Ohta
    • 雑誌名

      BMC Microbiology 9(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microchip electrophoresis for specific gene detection of the pathogenic bacteria V. cholerae by circle-to-circle amplification.2008

    • 著者名/発表者名
      Mahmoudian, L., J. Melin, M.R. Mohamadi, K. Yamada, M. Ohta, N. Kaji, M. Tokeshi, M. Nilsson, Y. Baba.
    • 雑誌名

      Anal Sci 24

      ページ: 327-332

    • NAID

      10021098849

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌とセカンドメッセンジャーについて2009

    • 著者名/発表者名
      山田景子(外2名2番目)
    • 学会等名
      日本細菌学会中部支部会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Staphylococcus aureusのバイオフィルム形成におけるc-di-GMPの関与2008

    • 著者名/発表者名
      山田景子(外3名3番目)
    • 学会等名
      日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi