研究課題
若手研究(B)
NepmucinはIgドメインを有し、血管内皮細胞などに発現する接着分子である。本研究課題において、nepmucinは隣接する血管内皮細胞の間隙面に発現し、ホモフィリックな結合を媒介すること、また、Igドメインを介してリンパ球の血管外遊走を亢進することが明らかになった。さらに、nepmucinはフォスファチジルセリンに結合し、アポトーシス細胞の取り込みを媒介することも明らかになった。このようにnepmucinは生体内において、異なる複数の役割を果たすことが示唆された。
すべて 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)
Histol. Histopathol 25
ページ: 781-794
Histology and Histopathology (In press)
Am. J. Pathol 173
ページ: 1566-1576
FEBS Lett 582
ページ: 3018-3024
J. Boil. Chem. 283
ページ: 12112-12119
The American Journal of Pathology 173
FEBS Letters 582
The Journal of Biological chemistry 283