研究課題/領域番号 |
20790535
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鳥巣 久美子 九州大学, 生体防御医学研究所, (非常勤研究員) (20448434)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 分子血管病態学 / 動脈硬化 / DNA損傷 / マウス / 循環器、高血圧 |
研究概要 |
酸化DNA障害の蓄積が動脈硬化を増悪させるのかは分かっていない。我々は酸化DNA障害のうち8-オキソグアニン(8-oxoG)に注目し、動脈硬化モデルである.Apoe^<-/->マウスに8-oxoGTP分解活性をもつヒトMTH1を過剰発現させ動脈硬化を調べた。ヒトMTH1-Tg/Apoe^<-/->マウスとApoe^<-/->マウスの全大動脈のOil red O陽性面積は差がなかった。
|