• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人小児におけるBMIによる肥満・やせのカットオフ値の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20790746
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井ノ口 美香子  慶應義塾大学, 保健管理センター, 専任講師 (20306757)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード肥満 / やせ / カットオフ / BMI / 腹囲 / BMI腹囲
研究概要

(1)6-18歳の「かくれ肥満」(BMI 95パーセンタイル未満、かつ腹囲95パーセンタイル以上)、および「かくれやせ」(BMI 5パーセンタイル以上、かつ腹囲5パーセンタイル未満)の頻度は、0.2%および2.8%(男性)、0.7%および3.4%(女性)であった。(2) BMI による肥満・やせの「縦断的変化カットオフ値」を次のように設定した。ΔBMI SDS:+0.65~+0.95・-0.95~-0.65(男性)、+0.63~+0.92・-0.92~-0.63(女性)、ΔBMI unit:+1~+2・-2~-1(6.5-10.5歳男女)、+2~+3・-3~-2(10.5-17.5歳男女)

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Tracking of BMI in Japanese children from 6 to 18 years of age: Reference values for annual BMI incremental change and proposal for size of increment indicative of risk for obesity2010

    • 著者名/発表者名
      Mikako Inokuchi, Nobutake Matsuo, John I Takayama, Tomonobu Hasegawa
    • 雑誌名

      Ann Hum Biol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi