研究課題/領域番号 |
20790767
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
坂田 ひろみ 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (50294666)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 脳発達障害 / コレステロール / セロトニン / ドーパミン / 不安様行動 / Shh |
研究概要 |
胎生期低コレステロールラットで、セロトニン(5-HT)およびドーパミン(DA)神経系の発達に大きな変化は認められなかった。また、胎生期5-HT欠乏ラットでは、胎生期脳内5-HT及びDA量が低下していたが、成熟後は回復していた。同ラットで、条件付け恐怖を評価すると、受動的回避行動が促進されていた。よって、胎生期の脳内5-HTおよびDA量の減少は生後の不安様行動に影響を与えることが示唆された。
|