研究課題/領域番号 |
20790818
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
冨永 光俊 順天堂大学, 大学院・医学研究科, 博士研究員 (50468592)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 痒み / アトピー性皮膚炎 / Semaphorin 3A / 知覚神経 / Sema3A / 難治性かゆみ / 知覚神経線維 / 外用剤 / 難治性掻痒 |
研究概要 |
本研究ではアトピー性皮膚炎(AD)の新規止痒薬の開発を目指し、ADの動物モデルであるNC/Ngaマウスを用いて、神経反発因子semaphorin 3A (Sema3A)の止痒効果を検討した。リコンビナントヒトSema3A (rhSema3A)を親水性ワセリンと混合し、Sema3A軟膏を調製した。コントロール軟膏群と比較し、Sema3A軟膏群では、著明な掻破行動の抑制と皮膚炎の改善が観察された。本研究成果により、AD治療に対するSema3A外用の有効性が示唆された。
|