研究課題/領域番号 |
20791073
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
植松 弘進 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70467554)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 疼痛治療学 / 疾痛管理学 / CRPS / 高次運動機能障害 / 眼・手強調運動 / 疼痛管理学 / 眼・手協調運動 / 知覚-運動協応 / 主観的自己正中判断課題 / 上肢運動機能 / 神経障害性疼痛 / 感覚表象 / 視空間知覚障害 / 腕時計型高感度加速度センサー |
研究概要 |
complex regional pain syndrome(CRPS)とその他の神経障害性疼痛患者を対象に、視覚系と体性感覚系(疼痛)のcross-modalityについての心理物理実験を行い、CRPS患者においては疼痛によって視空間認知が障害されている一方で、その他の神経障害性疼痛患者では視空間認知の障害が認められないことを明らかにし、このような視空間認知の障害がCRPS患肢の運動障害にも影響を与えることを明らかにした。
|