• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌におけるマッピングアレイを用いた全染色体上の構造異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20791549
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

山本 信治  東京歯科大学, 歯学部 (60385185)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード舌扁平上皮癌 / ヘテロ接合性消失(LOH) / コピー数異常(CAN) / 一塩基多型(SNP) / 癌抑制遺伝子(TSG) / コピー数異常(CNA)
研究概要

【目的】本研究ではAffymetrix GeneChipR Mapping 10K Arrayを用いて舌扁平上皮癌における全ゲノム上のゲノムコピー数異常を解析し舌扁平上皮癌の新規転移関連遺伝子の同定を試みた。【材料および方法】舌扁平上皮癌症例20例を使用した。病理組織学的に所属リンパ節転移陽性例(pN(+))3例および陰性例(pN(-))2例をGeneChipR Mapping 10K Arrayにより解析し、pN(-)例と比較してpN(+)例に共通して認められるゲノムコピー数異常を検出、同座位に存在する転移関連遺伝子候補をリストアップした。さらに候補遺伝子のmRNA発現状況を定量的Real-time PCR法により検証した。【結果】pN(+)例に共通してゲノムコピー数が増加していた領域は16領域、減少していた領域は32領域であった。これらの領域上に存在する75の候補遺伝子をリストアップした。pN(+)例に特異的にコピー数が増加していた領域の一つ6q25.3領域には ZDHHC14遺伝子が座位していた。同遺伝子のmRNA発現量を定量した結果、高頻度な発現亢進が認められた(8/20例40%)。さらにmRNA発現亢進はpN(+)症例において有意に認められた(P=0.019)。【結論】これらの結果からZDHHC14が舌扁平上皮癌の新規転移関連遺伝子である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Expression of the FAM5C in tongue squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Tsukasa, Yamamoto Nobuharu, Onda Takeshi, Shibahara Takahiko
    • 雑誌名

      Oncology Reports 22巻

      ページ: 1005-1011

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the FAM5C in tongue squamous cell carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa, T., Yamamoto, N., Onda, T., Shibahara, T.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 22

      ページ: 1005-1011

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舌扁平上皮癌における高密度SNP Genotypingアレイを用いた全ゲノムコピー数とヘテロ接合性消失の解析2008

    • 著者名/発表者名
      黒岩司、山本信治、恩田健志、別所央城、藥師寺孝、片倉朗、高野伸夫、柴原孝彦
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌 54巻

      ページ: 316-322

    • NAID

      10027088647

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舌扁平上皮癌における高密度SNP Genotypingアレイを用いた全ゲノムコピー数とヘテロ接合性消失の解析2008

    • 著者名/発表者名
      黒岩司、山本言治、恩田健志、別所央城、藥師寺孝、片倉朗、高野伸夫、柴原孝彦
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌 54

      ページ: 316-322

    • NAID

      10027088647

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole-genome analysis of loss of heterozygosity(LOH)using Affymetrix 10K SNP Mapping Array in tongue squamous cell carcinoma

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Kuroiwa, Nobuharu Yamamoto, Takahiko Shibahara
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology (投稿中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Aberrant expression of ZDHHC14 gene in human tongue squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Onda Takeshi, Yamamoto Nobuharu, Yakushiji Takashi, Takagi Ryo, Kamiyama Isao, Uchiyama Takeshi, Takano Nonuo, Shibahara Takahiko
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Aberrant expression of ZDHHC14 gene in human tonguesquamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Onda, T., Yamamoto, N., Yakushiji, T., Takagi, R., Kamiyama, I., Uchiyama, T., Takano, N., Shibahara, T.
    • 学会等名
      第34回欧州臨床腫瘍学会
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of copy number abnormality (CNA) and loss of heterozygosity (LOH) on whole genome using single nucleotide polymorphism (SNP) genotyping arrays in tongue squamous cell carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Tsukasa, Yamamoto Nobuharu, Onda Takeshi, Uchiyama Takeshi, Takano Nobuo, Shibahara Takahiko
    • 学会等名
      第8回アジア口腔顎顔面外科学会
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2008-11-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of copy number abnormality(CNA)and loss of heterozygosity (LOH) on whole genome using single nucleotide polymorphism(SNP)genotyping arrays in tongue squamous cell carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa T., Yamamoto N., Onda T., Uchiyama T., Takano N., Shibahara T.
    • 学会等名
      第8回アジア口腔顎顔面外科学会
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2008-11-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi