• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内環境と毛髪における重金属の蓄積濃度との関連性について

研究課題

研究課題/領域番号 20791596
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

小平 裕恵  鶴見大学, 歯学部, 助教 (20367303)

連携研究者 深瀬 直子  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (40460232)
黒田 翠  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (20460230)
大野 紘八郎  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (70014206)
朝田 芳信  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード広汎性発達障害 / 成長発育 / 毛髪中微量元素濃度 / 既製乳歯冠 / 毛髪検査 / 成長・発育 / 成長・発達
研究概要

既製乳歯冠の成分は鉄65~74%、クロム17~19%、ニッケル9~13%である。既製乳歯冠は、永久歯の鋳造冠に比べ口腔内で咬磨耗や化学的刺激による成分の溶出がしやすいと考えられている。口腔内に既製乳歯冠を継続して有している小児は、既製乳歯冠の除去あるいは脱落後半年以上経った小児より毛髪中の鉄の蓄積濃度が統計学的に有意に高かった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi