• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少時代における持続可能な地方公共交通のあり方に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20830065
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関山口学芸大学 (2009)
山口芸術短期大学 (2008)

研究代表者

齊藤 康則  山口学芸大学, 教育学部, 講師 (00516081)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,367千円 (直接経費: 2,590千円、間接経費: 777千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,807千円 (直接経費: 1,390千円、間接経費: 417千円)
キーワード地方交通 / 移動支援 / 住民運動 / 合意形成 / 公共性 / 地方公共交通 / 市民参加
研究概要

鉄道事業法・道路運送法の改正に見られる需給調整規制の廃止によって、全国各地で公共交通の存廃論議が巻き起こるようになった。とりわけ少子高齢化と人口減少のつづく地方圏では、「地方鉄道→路線バス→乗合タクシー」というように、公共交通のハコが小さくなりつつある。デマンド型タクシー、福祉有償運送/過疎地有償運送のような「非在来型サービス」が主流化しているのである。
本調査研究は、地方圏におけるコミュニティ交通の事例を取りあげ、次の4つの点から、住民と行政の協働プロセスを検討したものである。(1)公共交通の廃止をテーマとする住民運動の展開、(2)規制緩和が基礎自治体の行財政過程に与える影響、(3)コミュニティ交通の創出にむけた行政の意思決定の論理、(4)コミュニティ交通の創出にむけた地域住民の合意形成。以上を通して、ネオ・リベラリズム時代における「新しい公共」の意味を明らかにしたものである。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 知的障害児の一人通学にむけた移動支援--特別支援学校と地域活動支援センターの協働2010

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      山口学芸研究 1

      ページ: 93-111

    • NAID

      110008439022

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 長期的なバス利用促進に向けて--『バス乗り教室』の実査を踏まえて(大分大学福祉科学研究センター編)2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      福祉のまちおこしin別府--乗合バスの利便性改善調査

      ページ: 56-69

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地方都市における乗合タクシー事業をめぐる住民と行政の協働--日立市坂下地区「みなみ号」を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 21

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方都市における乗合タクシー事業をめぐる住民と行政の協働2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 21巻

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is the Purpose of Archives for Qualitative Sociological Research?2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      社会情報 18巻2号

      ページ: 97-103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域住民高齢者調査、一人暮らし高齢者調査、地域通貨調査2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      温泉と空き家等を利用した一人暮らし高齢者の食の支援と交流の場の開発事業報告書

      ページ: 15-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域社会学の研究視角の変遷と今日的課題--「規範的なもの」との再統合に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 20

      ページ: 142-146

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域社会学の研究視角の変遷と今日的課題2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 20巻

      ページ: 142-146

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方鉄道存続運動の理論的問題提起とは何か?(財団法人国際高等研究所)

    • 著者名/発表者名
      齊藤康則
    • 雑誌名

      隙間--自然・人間・社会の現象学

      ページ: 49-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] まちづくりの百科事典2008

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門・大野秀敏・林泰義・森反章夫
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] まちづくりの百科事典2008

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門・大野秀敏・林泰義・森反章夫編
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi