• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Sp6分子構造の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20890151
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関徳島大学

研究代表者

萩田 浩子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 技術員 (30512123)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,302千円 (直接経費: 2,540千円、間接経費: 762千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,742千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 402千円)
キーワードSp6 / SUMO化 / 翻訳後修飾 / メチル化 / 歯胚特異的
研究概要

Sp6は歯胚特異的に発現する転写因子であり、Sp6欠損は過剰歯やエナメル質形成機転の異常をもたらすと報告されている。Sp6分子の構造と機能の解析は歯胚形成機序の解明、さらに将来の再生の臨床応用に重要な知見となると考えられ、Sp6の翻訳後修飾の有無を確認した本研究の成果はその一助となると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] orf260cra, a novel mitochondrial gene, is associaled with the homeotic transformation of slamens into pistil-like structures (pistillody) in alloplasmic wheat.2008

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiolosy. 49

      ページ: 1723-1733

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi