• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置―〈史料と社会〉の視点から―

研究課題

研究課題/領域番号 20H00030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2020-2021)

研究代表者

塚田 孝  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (60126125)

研究分担者 吉田 伸之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
杉森 哲也  放送大学, 教養学部, 教授 (20226468)
三田 智子  就実大学, 人文科学部, 准教授 (80713106)
齊藤 紘子 (山下紘子)  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80736942)
佐賀 朝  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)
上野 雅由樹  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10709538)
彭 浩  大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80779372)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
2023年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2022年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2021年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2020年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワード三都 / 近世巨大都市 / 複合的社会構造 / 周縁的社会集団 / 〈史料と社会〉 / 国際比較 / 巨大都市 / 都市社会構造 / 周縁性 / 比較史
研究開始時の研究の概要

本研究では、①日本近世の巨大都市・三都の複合構造について「町」の再検討を軸に解明を進める、②巨大都市の周縁的な領域に焦点を絞り、周辺村落(大坂の難波村など)の史料を共同で集中して調査・分析を行う、③国際的な共同討論の場を設け、〈史料と社会〉の視点に立って、三都の世界史的な位置づけについて理解を深める、という三つの柱を並行して進める。
そのための研究組織として、三都研究会を組織するとともに、難波村・木津村史料プロジェクト、国際的ネットワーク構築チームを設置し、国内外の研究協力者の共同研究・共同討論を推進する。

研究成果の概要

1970年代以降、3段階の展開を遂げてきた日本近世の都市社会史の現段階に立って、近世巨大都市・三都(大坂・江戸・京都)について、3つの課題(①町の再検討を軸とした複合的な都市社会構造の解明、②都市周縁部の社会構造を周辺村方史料から照射する、③アジア諸地域との国際的な比較史)の共同研究を進めた。①では、大坂雛屋町の町運営の実態に迫るとともに、三都の町の特質を浮かび上がらせた。②では、大坂難波村に残された一件史料から、道頓堀周辺の周縁的な都市社会構造や、難波村への都市性の浸潤の様相を解明した。③では、中国・インド・オスマン帝国などとの比較から日本の身分社会と都市構造の特質を浮かび上がらせた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

年寄個人の記録から町運営の実態を解明し、そのうえで町制レベルにとどまらない三都の町の比較を行った。周辺村方史料から巨大都市大坂の周縁部の都市社会構造を総合的に解明した。これらは近世の都市社会史研究を大きく前進させる成果であるが、その中で町に限らず、〈史料と社会〉の視点から多様な社会集団に光を当て直すことが課題として浮かび上がってきた。これは近世巨大都市を身分社会に存立するものとして捉えることを意味し、今後の研究方向を提起するものとして学術上大きな意義がある。この身分社会の存立構造を問う視角は、〈史料と社会〉の視角からの国際比較にも新しい飛躍をもたらすであろう。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (159件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (78件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (57件) (うち国際学会 21件、 招待講演 12件) 図書 (13件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (10件)

  • [雑誌論文] la societe japonaise de la periode premoderne en considerant les groupes sociaux marginaux2024

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Takashi
    • 雑誌名

      Japon Pluriel 14 - Peripheries et centres

      巻: ー ページ: 19-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市社会史研究の現在と今後―総括円座開催にあたって―2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 概観:近世大坂の堀川と都市社会2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 144-168

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 序論 難波村の概要と「町村」の構造2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 総括コメント2024

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸の水辺と舟運構造2024

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世京都における遊廓成立過程の再検討2024

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 179-188

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世京都との比較から2024

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 136-141

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 消防人足と難波村2024

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 94-100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 難波村新祇園町・戎町の年寄役について2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 天保飢饉における難波村―年貢未納と困窮者救済―2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子・木下茉悠子
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 森下徹氏の報告へのリプライ―編者の立場から―2024

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代大阪の臨海部開発・工業化と地域社会―河川・運河や水辺空間との関係に注目して―2024

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 169-178

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代長崎の唐船・蘭船貿易と荷漕船2024

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 135-143

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 難波村の近代―先行研究の検討から―2024

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坂近郊農村の絞油株について2024

    • 著者名/発表者名
      島﨑未央
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 101-104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『市中取締類集遠国伺等之部』からみる天保改革下の政策決定過程―大坂と京都の遊所統制策を事例に―2024

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木町代官所による「隠売女」取締り2024

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 114-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『周縁的社会集団と近代』から考える2024

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編『近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世難波村の生産条件・大雨被害と藍作―天保7(1836)年11月拝借願いから―2024

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編『近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―』大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世大坂の非人身分と史料2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      高澤紀恵・ギョーム カレ編『「身分」を交差させる―日本とフランスの近世―』東京大学出版会

      巻: ー ページ: 161-167

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世大坂の都市社会史と身分制―周辺村方史料から照射する―2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 300 ページ: 218-235

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市周縁の寺=竹林寺―周辺村方史料から照射する―2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 247 ページ: 2-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸と海苔―その生産と流通2023

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      特別展図録『海苔商たちの底力』大田区立郷土博物館

      巻: ー ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] かわたと非人2023

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 雑誌名

      多和田雅保・牧原成征編『日本近世史を見通す5 身分社会の生き方』吉川弘文館

      巻: ー ページ: 90-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坂・堀江新地の茶屋と茶立女2023

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      多和田雅保・牧原成征編『日本近世史を見通す5 身分社会の生き方』吉川弘文館

      巻: ー ページ: 148-173

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 房総の山稼ぎと江戸2023

    • 著者名/発表者名
      後藤雅知
    • 雑誌名

      多和田雅保・牧原成征編『日本近世史を見通す5 身分社会の生き方』吉川弘文館

      巻: ー ページ: 61-84

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本近世の身分と社会2023

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      高澤紀恵・ギョーム カレ編『「身分」を交差させる―日本とフランスの近世―』東京大学出版会

      巻: ー ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 道頓堀周辺の社会=空間構造―周辺村方史料から巨大都市を照射する―2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ー ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 陣屋元村の都市化と人別・家数管理―近世後期和泉国泉郡伯太村を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 373-399

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遊郭社会」の近代化―研究史整理と一次史料の検討から―2023

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 111-142

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オスマン帝国とヨーロッパ―17世紀末から18世紀における対カトリック政策から―2023

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 197-218

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世長崎貿易の唐船商人と関係史料―史料の管理・保存をめぐる日中比較を兼ねて―2023

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 315-335

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 村中規定連印帳にみる和泉国池田下村の19世紀2023

    • 著者名/発表者名
      島﨑未央
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 401-424

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世身分制の解体と貧民救済=統制の近代化―明治初期東京の救貧体制を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 143-163

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末明治人の見た〈近代〉中国の社会―岡千仞『観光紀游』を手がかりに―2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 165-180

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀日本における牛、人間、そして「進歩」2023

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・V・ボツマン
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 45-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 水戸から来た天狗―1864年に越前に到来した内戦―2023

    • 著者名/発表者名
      マーレン・A・エーラス
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 79-109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初期大阪の裁判記録にみる近世身分法違反と地域的支配慣習に関する法的判断2023

    • 著者名/発表者名
      ティモシー・エイモス
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 237-247

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際都市・上海の日本人居留民社会―1920~30年代を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      張智慧
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 181-196

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「商船会館」からみた清代中後期上海の港湾および周辺街区の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      馬学強
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 269-300

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の社会集団―総論にかえて―2022

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坂の非人2022

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ー ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 9 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] かわた村の草場―諸身分を媒介する場―2022

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ー ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世京都の土器師集団2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 303-321

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世のオスマン社会2022

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹
    • 雑誌名

      『岩波講座世界歴史第13巻 西アジア・南アジアの帝国16~18世紀』岩波書店

      巻: ー ページ: 57-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀のイスタンブルにおける教区とムフタル制2022

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹、上柿智生
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 249 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Pursuit of Laicized Urban Administration: The Muhtar System in Istanbul and Ottoman Attitudes toward Non-Muslim Religious Authorities in the Nineteenth Century,2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ueno
    • 雑誌名

      International Journal of Middle East Studies

      巻: 54(2) ページ: 302-318

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貿易にかかわる集団―唐船の商人―2022

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 278-284

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪相撲の部屋と勧進2022

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 129-145

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 出油屋仲間2022

    • 著者名/発表者名
      島﨑未央
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 272-277

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社家仲間と「家」2022

    • 著者名/発表者名
      山下聡一
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 218-233

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坂の茶屋仲間2022

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世大坂の都市域の拡大と隣接村への影響―堀江新地と難波村の境界に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)、清文堂出版

      巻: ― ページ: 345-371

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 天草漁・鮑漁と海士2022

    • 著者名/発表者名
      後藤雅知
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 339-358

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 播磨の芸能者集団2022

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ー ページ: 93-113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世身分制の解体と社会集団の近代―江戸・東京の浅草新町を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 仲仕2022

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 322-338

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の札所と四国遍路―五番札所地蔵寺―2022

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      塚田孝編『新体系日本史8 社会集団史』山川出版社

      巻: ― ページ: 170-190

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 元の大都―元朝の中国統治―2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      『岩波講座世界歴史第7巻 東アジアの展開8~14世紀』岩波書店

      巻: ― ページ: 219-238

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート:大坂「千日墓所一件」に見える心中2022

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 238 ページ: 80-103

    • NAID

      40022723448

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Meiji Restoration and Local History: Reflections Based on Osaka's Izumi Region2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Takashi
    • 雑誌名

      Timothy Amos and Akiko Ishii, eds. Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation (Routledge)

      巻: ー ページ: 205-213

    • DOI

      10.4324/9781003207771-34

    • ISBN
      9781003207771
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈近世巨大都市社会構造研究の最前線-『シリーズ三都』をめぐって-〉 編者からのリプライ2022

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也・塚田孝・吉田伸之
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 248 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 巨大都市大阪の形成と地域社会構造2022

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      川野英二編著『阪神圏都市圏の研究』ナカニシヤ出版

      巻: ー ページ: 3-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The World of the Pleasure Quarters in the Transitional Period from Early Modern to Modern Japan: Research on the Yokohama Pleasure Quarters2022

    • 著者名/発表者名
      Saga Ashita
    • 雑誌名

      Timothy Amos and Akiko Ishii, eds. Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation (Routledge)

      巻: ー ページ: 229-238

    • DOI

      10.4324/9781003207771-38

    • ISBN
      9781003207771
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commission Merchants in the Chinese Junk Trade in Early Modern Nagasaki2022

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 120 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 17世紀前期東アジア海域のトレーディング・パス―オランダ東インド会社公務日記に収録された事例を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 122 ページ: 73-94

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Post-Restoration Transformations and Merchant Guilds: The Oilseed Merchants of Osaka2022

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki Mio
    • 雑誌名

      Timothy Amos and Akiko Ishii, eds. Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation (Routledge)

      巻: ー ページ: 196-202

    • DOI

      10.4324/9781003207771-32

    • ISBN
      9781003207771
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末江戸の場末門前町と身分的周縁―乞胸の龍光寺門前への集団的移転を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 239 ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cattle Plague, Livestock Disposal, and the Dismantling of the Early Modern Status Order2022

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 雑誌名

      Timothy Amos and Akiko Ishii, eds. Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation (Routledge)

      巻: ー ページ: 173-180

    • DOI

      10.4324/9781003207771-28

    • ISBN
      9781003207771
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 延宝二年、堀家飯田藩の足軽・小人2021

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 19 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the Regulation of Unlicensed Prostitutes in the Ansei Period (1854-1860) and “Horie-Shinchi”2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Kanami
    • 雑誌名

      Timothy Amos and Akiko Ishii, eds. Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation (Routledge)

      巻: ー ページ: 239-246

    • DOI

      10.4324/9781003207771-39

    • ISBN
      9781003207771
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浄土宗法善寺-大坂の都市社会の中で-2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・齊藤紘子・木村美菜
    • 雑誌名

      塚田孝・齊藤紘子・三田智子・近世大坂研究会編『「浄土宗法善寺一件留」壱番―大坂・難波村関係史料1(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)』大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 111-135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 雛屋町「丁内諸用記」・「式目帳」について2021

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 雑誌名

      三田智子・別曽和江・塚田孝・近世大坂研究会編『雛屋町「丁内諸用記」―近世大坂町方関係史料2―(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)』大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター

      巻: ー ページ: 129-154

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道頓堀周辺の非人行倒れ2020

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 234 ページ: 2-31

    • NAID

      40022355958

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸の音曲文化2020

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 222 ページ: 157-177

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世の行き倒れへの着目と課題―四国遍路研究の立場から―2020

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 233 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本近世の非人集団とその社会的位置づけ―大坂の事例から―2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      大阪公立大学大学院文学研究科「周縁的社会集団と近代」研究交流セミナー第1回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 明治以前の大阪周辺における「水の問題」と地域の知識2024

    • 著者名/発表者名
      ティモシー・エイモス
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」国際小円座「近世大坂の水と地域」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」開催にあたって2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 補足報告:史料紹介・吉五郎処刑一件と竹林寺2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      第61回部落問題研究者全国集会・歴史Ⅰ分科会〈近世身分研究の新展開〉
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 総括コメント2023

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅢ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世京都との比較から2023

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅡ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世難波村の諸側面―成舞家文書から―2023

    • 著者名/発表者名
      三田智子・齊藤紘子・熊谷光子・町田哲・別曽和江・呉偉華・田坪賢人
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅡ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リプライ2023

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅢ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『市中取締類集 遠国伺等之部』からみる天保改革下の政策決定過程―大坂と京都の遊所統制策を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅠ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 村から都市を見る立場から2023

    • 著者名/発表者名
      後藤雅知
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅡ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『周縁的社会集団と近代』から考える2023

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 学会等名
      「都市・周縁〈史料と社会〉科研」総括円座「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置 ―〈史料と社会〉の視点から―」セッションⅢ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世大坂の銅精錬業と関連諸集団2023

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会12月例会「「社会集団史」からみる近世大坂」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世京都の部落史関係史料と都市社会2023

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「近世・近代京都の史料と社会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近世京都の遊所統制と天保改革2023

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「近世・近代京都の史料と社会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 上海港の利権をめぐる駆引き―1920~30 年代における招商局の埠頭問題を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      張智慧
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム2021フォローアップセミナー(第4回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 概観:近世大坂の堀川と都市社会2022

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      国際シンポジウム「水辺の都市の空間構造と歴史文化変遷」主催:上海社会科学院歴史研究所他
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸の水辺と舟運構造2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「水辺の都市の空間構造と歴史文化変遷」主催:上海社会科学院歴史研究所他
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダニエル・ボツマン「19世紀日本における牛、人間、そして「進歩」」を読んで2022

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム2021フォローアップセミナー(第3回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代大阪の臨海部開発・工業化と地域社会―河川・運河との関係に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      国際シンポジウム「水辺の都市の空間構造と歴史文化変遷」主催:上海社会科学院歴史研究所他
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代の長崎貿易と荷漕船2022

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 学会等名
      国際シンポジウム「水辺の都市の空間構造と歴史文化変遷」主催:上海社会科学院歴史研究所他
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Marginal Social Groups and Japan’s Early Modern Society(周縁的社会集団から考える日本近世社会)2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Takashi
    • 学会等名
      Yale University Japanese History Special Online Lecture,(CEAS)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世初期京都における遊廓成立過程の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「近世京都の史料と社会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 京郊の土器師集団について―愛宕郡木野村の村方文書から―2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「近世京都の史料と社会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大正時代の日本人僧侶による中国仏教理解―常盤大定を中心として―2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会1月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 吉野五運の家と都市社会2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      〔都市・周縁〈史料と社会〉科研〕・大阪市立大学大学院文学研究科日本史学教室共催:近世大坂〈史料と社会〉円座「吉野五運をめぐる全体史」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 従周辺村落史料聚焦巨大都市ー日本近世都市史研究的現状(周辺村方史料から巨大都市を照射する―日本近世都市史研究の現段階―)2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      『“超越時空辺界”:跨国視野下的美国城市史研究―第三届美国城市史論壇:主催:中国美国史研究会・上海大学歴史学系
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Penser la societe japonaise de la periode premoderne en considerant les groupes sociaux marginaux(周縁的社会集団から考える日本近世社会)2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Takashi
    • 学会等名
      14e colloque de la SFEJ 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世大坂・道頓堀の社会=空間と周縁的社会集団の世界2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      大阪市立大学 国際学術シンポジウム2021メインセミナー・講演会「近世~近代日本・アジアの周縁的社会集団と史料」(「都市・周縁〈史料と社会〉科研」共催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件2021

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      2021年度都市史学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 守田まどか氏の報告を聞いて2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム2021オンラインセミナー第1回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀オスマン帝国の都市社会史:多宗教多宗派都市イスタンブルにおける教区とムフタル制2021

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cooperation Against the “Religion of the Pope”: The Ottoman Empire and the Armenian Patriarchs of Istanbul in the Eighteenth Century2021

    • 著者名/発表者名
      Ueno Masayuki
    • 学会等名
      65th International Conference of Eastern Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世日清貿易の関係史料―日中比較を兼ねて―2021

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム準備セミナー(第7回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世貿易都市・長崎の「唐人」社会―18 世紀を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 学会等名
      大阪市立大学 国際学術シンポジウム2021メインセミナー・講演会「近世~近代日本・アジアの周縁的社会集団と史料」(「都市・周縁〈史料と社会〉科研」共催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本から見たオスマン帝国の都市社会と近代化2021

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 村中規定連印帳にみる和泉国池田下村の19 世紀2021

    • 著者名/発表者名
      島﨑未央
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム2021オンラインセミナー第3回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世大坂の都市域の拡大に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      第23回市大日本史学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世大坂の都市周縁部の開発と地域社会―難波村を素材に―2021

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム2021オンラインセミナー第3回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 天保改革下の遊所統制と堀江新地2021

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      歴史科学協議会第55回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 井上関右衛門家伝来の中浜一丁目文書の把握にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      山下聡一
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「近世都市堺の個別町について」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 幕末江戸の場末門前町と身分的周縁―乞胸の龍光寺門前への集団的移住を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 学会等名
      部落問題研究所・歴史研究会(都市・周縁〈史料と社会〉科研共催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Land Ownership, Status, and Local Society in Early Meiji Asakusa-Shincho2021

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『村上専精と日本近代仏教』(法蔵館)をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム準備セミナー(第5回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東京帝国大学退官後の常盤大定の活動をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      国際シンポジウム 近代日本の中国学の光と影 Ⅱ(東北大学大学院国際文化研究科)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幕末明治人の見た〈近代〉中国社会:岡千仞『観光紀游』を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      大阪市立大学 国際学術シンポジウム2021メインセミナー・講演会「近世~近代日本・アジアの周縁的社会集団と史料」(「都市・周縁〈史料と社会〉科研」共催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 史料紹介:大坂「千日墓所一件」に見える心中2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(第3次遊廓科研主催/都市・周縁〈史料と社会〉科研共催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 家守網屋喜兵衛一件から考える雛屋町2021

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座「雛屋町の町内構造について」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 19 世紀中期の町共同体―雛屋町「丁内諸用記」から―2021

    • 著者名/発表者名
      三田智子
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研・上海社会科学院共催 国際シンポジウムプレセミナー「近世・近代巨大都市の比較史―大坂と上海の社会構造と史料―」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和泉国伯太藩陣屋元村の村落構造―青木家文書の調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 国際小円座「地方城下町・陣屋元村の地域史」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市域の拡大と周辺村落―難波村成舞家文書から―2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘子
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研・上海社会科学院共催 国際シンポジウムプレセミナー「近世・近代巨大都市の比較史―大坂と上海の社会構造と史料―」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治初期東京における家畜伝染病と斃獣処理2021

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 学会等名
      東京外国語大学 大学院国際日本学研究院シンポジウム「感染症と歴史学ーコロナ時代における歴史学の果たすべき役割をめぐって」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Poverty Management and the Early Modern Japanese City: A Case Study of Poor Relief in Osaka's Miike-dori Neighborhood2021

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 学会等名
      Solidarity and Mutual Aid in Modern and Contemporary Japan (1603-2020) Conference, フランス国立日本研究所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小谷汪之氏の「カースト制」論について2020

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      大阪市立大学国際学術シンポジウム準備セミナー(第1回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀のイスタンブルにおけるムフタル制の運用と非ムスリム2020

    • 著者名/発表者名
      上野雅由樹
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 十七世紀前期東アジア海域のトレーディング・パス ―オランダ東インド会社商務日記に収録された事例を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 学会等名
      近世史フォーラム・海域アジア史研究会の共催研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 十七世紀東アジア海域のトレーディング・パス2020

    • 著者名/発表者名
      彭浩
    • 学会等名
      長崎学ネットワーク会議公開学習会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世前期における町の創出過程と拝領町屋敷―江戸の坂本町を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 学会等名
      都市・周縁〈史料と社会〉科研 小円座(大阪市立大学国際学術シンポジウム準備セミナー(第1回))
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・吉田伸之・杉森哲也編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 近世難波村の共同研究―都市大坂の周縁をひらく―(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2024

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・三田智子・齊藤紘子編
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 上方文庫別巻11 史料から読む近世大坂2023

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝編
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610774
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 周縁的社会集団と近代2023

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝、佐賀 朝、渡辺 健哉、上野 雅由樹
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      清文堂出版
    • ISBN
      9784792415181
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「浄土宗法善寺一件留」無番1―大坂・難波村関係史料3(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・齊藤紘子・三田智子・呉偉華・近世大坂研究会編
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 社会集団史2022

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634530805
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「浄土宗法善寺一件留」二番・無番2―大坂・難波村関係史料2(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2022

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・齊藤紘子・三田智子・呉偉華・近世大坂研究会編
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] みる・よむ・あるく 東京の歴史 102021

    • 著者名/発表者名
      池 享、櫻井 良樹、陣内 秀信、西木 浩一、吉田 伸之
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068352
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 近代大阪の福祉構造と展開 ―方面委員制度と警察社会事業―2021

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      部落問題研究所
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「浄土宗法善寺一件留」壱番―大坂・難波村関係史料1―(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・齊藤紘子・三田智子・近世大坂研究会編
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本史史料を読む2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一、杉森 哲也
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141553
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 雛屋町「丁内諸用記」―近世大坂町方関係史料1―(都市・周縁〈史料と社会〉科研報告書)2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・三田智子・別曽和江・近世大坂研究会編
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 全体史へ-山口啓二の仕事2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之、森下 徹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634593046
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 周縁的社会集団と近代

    • URL

      https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/MSGEM/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 都市・周縁 〈 史料と社会 〉 科研・国際小円座「近世大坂の水と地域」2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「周縁的社会集団と近代」研究交流セミナー(第1・2回)2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 大阪公立大学国際学術シンポフォローアップセミナー20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 上海大学文学院・大阪公立大学文学研究科 国際共同オンラインセミナー(第2回)2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 都市・周縁 〈 史料と社会 〉 科研・国際小円座「近江商人と地域社会」2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 上海大学文学院・大阪公立大学文学研究科国際共同オンラインセミナー2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 大阪公立大学国際学術シンポジウム2021フォローアップセミナー2022〔1~4回〕2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 大阪市立大学国際学術シンポジウム2021オンラインセミナー〔メインセミナー・講演会/連続セミナー(1~6回)〕2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際小円座「地方城下町・陣屋元村の地域史」2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 都市・周縁〈史料と社会〉科研・上海社会科学院共催 国際シンポジウムプレセミナー 「近世・近代巨大都市の比較史―大坂と上海の社会構造と史料―」2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi