• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミニマルセルの創成を通してみる生命誕生のための非平衡熱力学条件

研究課題

研究課題/領域番号 20H00120
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

今井 正幸  東北大学, 理学研究科, 教授 (60251485)

研究分担者 川勝 年洋  東北大学, 理学研究科, 教授 (20214596)
佐久間 由香  東北大学, 理学研究科, 講師 (40630801)
浦上 直人  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (50314795)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2022年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 28,990千円 (直接経費: 22,300千円、間接経費: 6,690千円)
キーワードミニマルセル / 自己生産 / エネルギー代謝 / 情報高分子 / 非平衡熱力学 / 生命の起源
研究開始時の研究の概要

生命は高分子(タンパク質・核酸)、膜分子(脂質)などのソフトマターと呼ばれる分子の集合体が、それらの構成成分を合成する化学反応ネットワークと連携して増殖していく非平衡システムである。我々は、生命として最も基本的な性質「膜に囲まれたシステムが外部から原料を取り入れて自らのシステムを構築する分子を合成し(代謝)、それら分子群を用いてシステムを複製する(自己生産)、そして複製である子システムも親システムと同じ特性を有する(遺伝)」を持つ最小限のシステム(ミニマルセル)を人工的に構築し、そのミニマルセルの安定性を非平衡熱力学を基に明らかにすることにより生命の誕生の謎に迫る。

研究成果の概要

本研究では、外部から原料(グルコース)を取り込み、これをグルコース分解酵素と反応させることによりエネルギー分子(H2O2)を生産し、このH2O2がAOTベシクル上でアニリンを鋳型重合することにより、特定のモノマー配列を持つ情報高分子PANI-ESを合成する。このPANI-ESは外水相中にあるAOT膜分子をAOTベシクルに取り込む働きをする。同時にAOT分子と同時にコレステロール(Chol)をもベシクルに取り込むようにすると、AOTベシクルは成長だけではなく、分裂もするようになる。さらに浸透圧を制御して持続的なベシクルの再生産を可能にし、最先端のミニマルセルの創成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生命が物質からどのように誕生したのかは?最も大きな謎の一つである。現在、その謎に迫るために探査機を小惑星に送って生命を構成する基本分子を探したり、最小限の遺伝子を使って生命システムの最も基本的な性質である増殖を再現する研究などが行われている。しかし、この問題の一番の問題は「分子の集合体が増殖し、進化するための基本的な物理法則が存在するのか」という点である。これを明らかにするためには、生命システムのコピーを作るのではなく、既知の分子から自律的持続的に増殖するシステムを一から作り上げることが最も重要である。本研究はこの方針に沿って研究を行い、現時点で最も進んだ自己生産システムの構築に成功した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Southern Denmark University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesising a minimal cell with artificial metabolic pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Kurisu Minoru、Katayama Ryosuke、Sakuma Yuka、Kawakatsu Toshihiro、Walde Peter、Imai Masayuki
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 56-56

    • DOI

      10.1038/s42004-023-00856-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From vesicles toward protocells and minimal cells2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Masayuki、Sakuma Yuka、Kurisu Minoru、Walde Peter
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 18 号: 26 ページ: 4823-4849

    • DOI

      10.1039/d1sm01695d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of an enzymatic cascade reaction for the synthesis of the emeraldine salt form of polyaniline2021

    • 著者名/発表者名
      Kurisu Minoru、Kissner Reinhard、Imai Masayuki、Walde Peter
    • 雑誌名

      Chemical Papers

      巻: 75 号: 10 ページ: 5071-5085

    • DOI

      10.1007/s11696-021-01620-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Birthing of a daughter vesicle in a model system for self-reproduction vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      Khunpetch Petch、Sakuma Yuka、Imai Masayuki、Kawakatsu Toshihiro
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 33 号: 7 ページ: 077103-077103

    • DOI

      10.1063/5.0052248

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vesicle deformation and division induced by flip-flops of lipid molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Urakami Naohito、Sakuma Yuka、Chiba Toshikaze、Imai Masayuki
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 17 号: 37 ページ: 8434-8445

    • DOI

      10.1039/d1sm00847a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報高分子の連携によるベシクルの成長と分裂2021

    • 著者名/発表者名
      KURISU Minoru、IMAI Masayuki、WALDE Peter
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 61 号: 6 ページ: 378-381

    • DOI

      10.2142/biophys.61.378

    • NAID

      130008120207

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphologies of Vesicle Doublets: Competition among Bending Elasticity, Surface Tension, and Adhesion2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami Kei、Ebihara Ryuta、Kono Takuma、Chiba Toshikaze、Sakuma Yuka、Ziherl Primo?、Imai Masayuki
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 119 号: 9 ページ: 1735-1748

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.09.030

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Synthesizing a minimal cell with artificial metabolic pathways2023

    • 著者名/発表者名
      栗栖実, 今井正幸
    • 学会等名
      第47回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 配列情報とベシクル再生産の連携による原始進化2023

    • 著者名/発表者名
      馬場晶子 今井正幸 Ulf Olsson
    • 学会等名
      第47回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Reproduction of Vesicles: The Bottom-up Design for Synthetic Minimal Cell2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kurisu, Peter Walde, Yuka Sakuma, Masayuki Imai
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プロトセルの適応度地形2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Baba, Keidai Sato, Kazuki Yokoyama, Ulf Olsson, Masayuki Imai
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人工的な代謝系を持つミニマルセルの合成2022

    • 著者名/発表者名
      栗栖実, Peter Walde, 今井正幸
    • 学会等名
      細胞を創る研究会15.0
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プロトセルの適応度地形2022

    • 著者名/発表者名
      馬場晶子 今井正幸 Ulf Olsson
    • 学会等名
      細胞を創る研究会15.0
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生命システムをソフトマターで再構築する2022

    • 著者名/発表者名
      今井正幸
    • 学会等名
      高分子計算機科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベシクルの自己生産: 人工的なミニマルセルのデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      栗栖実, Peter Walde, 今井正幸
    • 学会等名
      第46回生命の起源および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アミノ酸配列と連携した原始生体膜の成長2022

    • 著者名/発表者名
      馬場晶子, 横山和樹, 佐藤啓大, Ulf Olsson, 今井正幸
    • 学会等名
      第46回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ソフトマターから見た生命システム:プロトセルから多細胞生物まで2021

    • 著者名/発表者名
      今井正幸
    • 学会等名
      武蔵野大学数理工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reproduction of vesicle coupled with chemical reaction network2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Imai, Minoru Kurisu, Peter Walde
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recursive vesicle reproduction system coupled with template polymerization of aniline: toward synthetic minimal cell2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kurisu, Ryosuke Katayama, Yuka Sakuma, Peter Walde, Masayuki Imai
    • 学会等名
      細胞を創る研究会14.0
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Oscillatory Phenomenon in Energy Production Pathway of Living System2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Hatano,Noboru Nagata,Yutetsu Kuruma,Toshihiro Kawakatsu,and Masayuki Imai
    • 学会等名
      細胞を創る研究会14.0
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Reproduction cycles of vesicle coupled with template polymerization: toward autonomous synthetic protocell2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kurisu, Ryosuke Katayama, Yuka Sakuma, Peter Walde, Masayuki Imai
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Growth of Primitive Cell Membrane Coupled with Amino Acid Sequence2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Baba, Keidai Sato, Kazuki Yokoyama, Ulf Olsson, and Masayuki Imai
    • 学会等名
      第59回生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Oscillatory Phenomenon in Energy Production Pathway of Living System2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Hatano,Noboru Nagata,Yutetsu Kuruma,Toshihiro Kawakatsu,and Masayuki Imai
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Sustainable reproduction of vesicles coupled with surface confined template polymerization2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kurisu, P. Walde, and M. Imai
    • 学会等名
      From Soft Matter to Protocell 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reproduction of Vesicles coupled with a Membrane Surface-Confined Template Polymerization2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kurisu, H. Aoki, T. Jimno, Y. Sakuma, S. Luginbuhl, P. Walde and M. Imai
    • 学会等名
      Molecular Origins of Life 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膜面上の高分子合成と連携した持続的なベシクルの自己生産2020

    • 著者名/発表者名
      栗栖実, 青木春隆, 神保岳大, 佐久間由香, S. Luginbuhl, P. Walde, 今井正幸
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Growth of Informational Molecules on Vesicle Surface2020

    • 著者名/発表者名
      蜂谷優人, 羽鳥日, 鳥谷部祥一, Steen Rasmussen, 今井正幸
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Oligopeptides on Growth of Primitive Vesicles2020

    • 著者名/発表者名
      A. Baba, K. Yokoyama, U. Olsson, M. Imai
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Glycolytic Oscillation in Yeast Induced by Nutrient Depletion2020

    • 著者名/発表者名
      波多野誠司、永田昇、車兪澈、川勝年洋、今井正幸
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 膜成長と高分子合成が相互触媒的に連携した持続的自己生産系の構築2020

    • 著者名/発表者名
      栗栖 実, Peter Walde, 今井 正幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会13.0
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 原始生体分子が誘起するベシクルの成長2020

    • 著者名/発表者名
      馬場晶子、今井正幸、Ulf Olsson
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 13.0
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 栄養の枯渇が引き起こす酵母の解糖系振動現象2020

    • 著者名/発表者名
      波多野誠司、永田昇、車兪澈、川勝年洋、今井正幸
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 13.0
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東北大学理学研究科物理学専攻ソフトマター・生物物理研究室

    • URL

      https://www.bio.phys.tohoku.ac.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 東北大学理学研究科物理学専攻 ソフトマター・生物物理研究室

    • URL

      https://www.bio.phys.tohoku.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] From Soft Matter to Protocell 20202020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi