• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

r過程終焉部の解明へ向けた中性子過剰アクチノイド同位体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00169
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

渡邉 裕  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50353363)

研究分担者 平山 賀一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30391733)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2021年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2020年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
キーワードガスセル / 多核子移行反応 / 中性子過剰核 / アクチノイド / レーザー共鳴イオン化 / r過程 / 中性子過剰アクチノイド同位体 / 質量測定 / r過程元素合成 / 中性子過剰アクチノイド / 核分光 / ガス・セル / r過程
研究開始時の研究の概要

天体での元素合成過程の一つである速い中性子捕獲過程(r過程)は通常の原子核よりも中性子が過剰な不安定原子核を生成して進行し、核分裂反応により終焉すると考えられているが、その詳細は未だ明らかでない。r過程の終端部も含めたr過程元素合成の包括的な理解のためには中性子過剰アクチノイド・超アクチノイド核の崩壊様式の決定が不可欠であり、原子核模型による崩壊様式の予測精度を高めるためには中性子過剰アクチノイド同位体の質量測定が重要な鍵となる。本研究では、多核子移行反応により中性子過剰アクチノイド同位体を生成・分離する手法を確立し、質量と寿命の測定を行う。

研究成果の概要

多核子移行反応による原子核合成、アルゴンガスセルによる反応生成核の収集、レーザーイオン化による元素選択、双極電磁石による質量分離、多重反射型飛行時間測定式質量分光器による精密質量測定を組み合わせることで、従来の方法では困難であった中性子過剰領域のアクチノイド核を合成、分離して質量を測定する手法を確立した。未知の同位体である241Uを初めて同定し、241Uと242Uの質量を初めて測定することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄より重い元素のおよそ半分は天体での元素合成過程の一つである速い中性子捕獲過程(r過程)で合成されたと考えられている。r過程は非常に中性子が過剰な未知の原子核を合成して進行し、アクチノイドや超アクチノイドまでの原子核に至って核分裂により終焉する。中性子過剰なアクチノイドの質量などの原子核の性質はr過程を包括的に理解する上で重要であり、この領域の原子核を合成・分離して精密に質量を測定する手法を確立したことの学術的意義は大きい。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] ヨーク大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 基礎科学院(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of New Isotope U241 and Systematic High-Precision Atomic Mass Measurements of Neutron-Rich Pa-Pu Nuclei Produced via Multinucleon Transfer Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Niwase T.、Watanabe Y.?X.、Hirayama Y.、Mukai M.、Schury P.、Andreyev A.N.、Hashimoto T.、Iimura S.、Ishiyama H.、Ito Y.、Jeong S.C.、Kaji D.、Kimura S.、Miyatake H.、Morimoto K.、Moon J.-Y.、Oyaizu M.、Rosenbusch M.、Taniguchi A.、Wada M.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 13 ページ: 132502-132502

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.132502

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] KISSでの多核子移行反応を用いたRI生成と核分光2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺 裕
    • 学会等名
      東海・重イオン科学シンポジウム -タンデム加速器成果報告会-
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] KEK元素選択型質量分離装置(KISS)の紹介: 多核子移行反応によるRI合成と核分光実験2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺 裕
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第38回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of neutron-rich nuclei by multinucleon transfer reactions and nuclear spectroscopy at KISS2024

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      3rd RIKEN-IBS Joint Conference of Nuclear Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多核子移行反応で拓く中性子過剰核研究2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺 裕
    • 学会等名
      研究会「低エネルギー重イオン反応と超重元素の科学」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gamma-ray spectroscopy of neutron-rich nuclei produced in multinucleon transfer reactions at KISS2024

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      The workshop on frontier nuclear studies with gamma-ray spectrometer arrays (gamma24)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy of neutron-rich nuclei produced by multinucleon transfer reactions at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      FUSION23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decay sepctroscopy of neutron-rich nuclei produced in multinucleon transfer reactions at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of the APS Division of NUclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-precision mass measurement of the actinide nuclides via MRTOF-MS of the KEK Isotope Separation System2023

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Niwase
    • 学会等名
      14th International Conference on Stopping and Manipulation of Ions and Related Topics (SMI-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MRTOFを用いた質量測定と核反応研究2023

    • 著者名/発表者名
      庭瀬 暁隆
    • 学会等名
      第12回停止・低速RIビームを用いた核分光研究(12th SSRI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Present status and future plan of KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Hirayama
    • 学会等名
      RIBF Users Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear spectroscopy at KISS and upgrade plan of the facility2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Hirayama
    • 学会等名
      JSPS alumni seminar: Probing the ground state and decay properties of exotic nuclei at KEK-WNSC and JYFL-ACCLAB
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Precision mass measurements of superheavy and other exotic nuclides2023

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Wada
    • 学会等名
      7th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KISS gas cell system for the nuclear spectroscopy of multinucleon transfer reaction products2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Hirayama
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 精密質量測定による新同位体241Uの発見2022

    • 著者名/発表者名
      庭瀬暁隆、渡辺裕、平山賀一、向井もも、P. Schury、A. N. Andreyev、飯村俊、石山博恒、鄭淳讃、宮武宇也、M. Rosenbusch、谷口秋洋、和田道治
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi