• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダム貯水池における流木の沈木化と堆砂進行に伴う洪水吐の閉塞リスクに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00263
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

角 哲也  京都大学, 防災研究所, 教授 (40311732)

研究分担者 木村 一郎  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (60225026)
山上 路生  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80362458)
宮川 仁  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(つくば中央研究所), 主任研究員 (80867127)
高田 翔也  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(つくば中央研究所), 研究員 (90866055)
小柴 孝太  京都大学, 防災研究所, 助教 (80883157)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2022年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2021年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2020年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
キーワードダム / 沈木 / 流木 / 放流管 / 閉塞 / ダム堆砂 / 水理模型実験 / 3次元数値解析モデル / 堆砂 / リスクマネジメント
研究開始時の研究の概要

近年、ダム貯水池内のゲート敷高にまで達した堆砂とその付近の沈木の引き込みにより、洪水調節時のゲート操作が不能となる事故が発生した。これまで、湖面に浮かぶ流木の沈木化や堆砂進行に伴う堆積面の上昇、さらにゲート閉塞メカニズムとの複合的な作用は十分に研究されていない。本研究では、(1)ダム貯水池における沈木動態の解明として、1)現地調査による沈木分布と移動実態の把握、2)水理模型実験による沈木の流動現象の解明、3)流木-沈木動態シミュレータの構築によるゲート閉塞機構の再現、に取り組む。次に、(2)沈木動態と堆砂進行の複合影響を考慮したダムの洪水吐ゲートの機能確保のための管理手法を提案する。

研究成果の概要

本研究では、裾花ダムにおけるゲート閉塞事例を受けて、その主要因の一つである沈木について、貯水池内の動態を明らかにするため、現地調査、水理模型実験、数値解析による研究を行った。特に、沈木の探査手法や網場からの流木沈降による沈木発生プロセス、堆砂面上における沈木動態に関する基礎的知見等を獲得し、同リスク事例の再発防止に向けたリスク管理フロー案を構築した。各ダムは放流設備や堆砂条件等が多種多様であり、今後フローに沿った個別検討が望まれる。さらに、今後さらなる沈木の移動実態に関する調査や、堆砂管理も含めたゲートの持続的機能発揮に向けて、貯水池堆砂および沈木の管理最適化の継続的な検討が望まれる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナローマルチビーム音響測深データを効果的に解析することで、従来把握することのできなかったダム湖に堆積する沈木を面的に把握し、さらに、そのサイズ、堆積方向などの空間分布とダム湖の堆砂形状との関係を明らかにしたことが大きな成果である。その他、上流域から流入する木片が沈木化するプロセスとして、水中での密度変化の基礎情報を整理するとともに、基礎水理実験により沈木が流動開始・停止する過程を再現できたことは、ダム湖内の沈木の堆積・移動プロセスを理解する上で大きな手掛かりとなる。また、3次元流動モデルに沈木を導入することで、貯水池上流から下流への流動軌跡が沈木密度によって大きくことなることも明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ナローマルチビームを用いたダム湖の沈木探査の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小柴 孝太、清野 泰弘、村上 桂山、髙田 翔也、角 哲也
    • 雑誌名

      ダム工学

      巻: 32 号: 1 ページ: 4-15

    • DOI

      10.11315/jsde.32.4

    • ISSN
      0917-3145, 1880-8220
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダムのメンテンナンスに資する堆砂測量で負の堆砂量が計測される問題2022

    • 著者名/発表者名
      小柴 孝太、村上 桂山、清野 泰弘、角 哲也
    • 雑誌名

      インフラメンテナンス実践研究論文集

      巻: 1 号: 1 ページ: 241-250

    • DOI

      10.11532/jsceim.1.1_241

    • ISSN
      2436-777X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河道における沈木の発生と掃流機構に関する実験的研究2022

    • 著者名/発表者名
      SANJOU Michio、SUMI Tetsuya、SAKAI Ryosuke、OKAMOTO Takaaki、KOSHIBA Takahiro、TAKATA Shoya
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_589-I_594

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_589

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダムの常用洪水吐き呑口周辺の流れおよび堆砂特性2022

    • 著者名/発表者名
      髙田 翔也、小柴 孝太、角 哲也
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 28 号: 0 ページ: 469-474

    • DOI

      10.11532/river.28.0_469

    • ISSN
      2436-6714
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像解析を用いた網場の挙動推定とダム湖の環境条件との関係2021

    • 著者名/発表者名
      KOSHIBA Takahiro、ENDO Yuki、SUMI Tetsuya
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_1069-I_1074

    • DOI

      10.2208/jscejhe.77.2_I_1069

    • NAID

      130008160059

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈木の限界掃流力に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      SANJOU Michio、SUMI Tetsuya、KOSHIBA Takahiro、TAKATA Shoya、OKAMOTO Takaaki、NAGASAKA Kaori
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_823-I_828

    • DOI

      10.2208/jscejhe.77.2_I_823

    • NAID

      130008160236

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダム貯水池管理における沈木の課題と沈木発生要因に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙田翔也, 宮川仁, 石神孝之
    • 雑誌名

      ダム技術

      巻: 422 ページ: 51-57

    • NAID

      40022750100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダム貯水池のNMB測量による沈木探査および沈木発生過程に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙田 翔也、小柴 孝太、村上 桂山、角 哲也
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 27 号: 0 ページ: 661-666

    • DOI

      10.11532/river.27.0_661

    • NAID

      130008114081

    • ISSN
      2436-6714
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガウス過程回帰を用いた音響信号に基づく掃流砂量・粒径の推定2020

    • 著者名/発表者名
      KOSHIBA Takahiro、SUMI Tetsuya
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 76 号: 2 ページ: I_1021-I_1026

    • DOI

      10.2208/jscejhe.76.2_I_1021

    • NAID

      130008122550

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 沈木の流下特性に関する実験的研究2022

    • 著者名/発表者名
      山上路生
    • 学会等名
      令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of submerged large wood debris in reservoirs and its potential risks to hydraulic structures2022

    • 著者名/発表者名
      Shoya TAKATA, Takahiro KOSHIBA, Tetsuya SUMI
    • 学会等名
      River Flow 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 画像解析を用いた網場の挙動推定とダム湖の環境条件との関係2021

    • 著者名/発表者名
      小柴 孝太
    • 学会等名
      土木学会水工学講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 部分埋没した沈木の掃流特性に関する基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      山上路生
    • 学会等名
      令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ダム貯水池の沈木探査とその動態に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙田翔也, 小柴孝太, 角哲也
    • 学会等名
      令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Bedload transport and abrasion monitoring at the Koshibu Dam sediment bypass tunnel and proposing countermeasures against the abrasion problem2020

    • 著者名/発表者名
      T. Koshiba & T. Sumi
    • 学会等名
      Intl. Commission on Large Dams, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガウス過程回帰を用いた間接的土砂計測のための音響信号解析2020

    • 著者名/発表者名
      小柴孝太・竹門康弘・Sameh A. KANTOUSH・角哲也
    • 学会等名
      令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ダム湖底の沈木の限界掃流力に関する実験的研究2020

    • 著者名/発表者名
      山上路生・角哲也・岡本隆明・長坂香織・相澤航
    • 学会等名
      令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 流木による河道全面閉塞の限界条件と流木沈下メカニズムに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡本隆明・染谷智紘・松本知将・山上路生・田中健太
    • 学会等名
      令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi