• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスリソース開発が解明する胚葉形成と選択的スプライシングの生物機能

研究課題

研究課題/領域番号 20H00444
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

杉山 文博  筑波大学, 医学医療系, 特命教授 (90226481)

研究分担者 村田 知弥  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60713485)
久野 朗広  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60830122)
水野 聖哉  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10633141)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2023年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2022年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2021年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2020年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード遺伝子改変マウス / ゲノム編集 / 胚発生 / 原腸胚形成 / 選択的スプライシング / 胚盤胞補完法 / 原腸胚 / マウス / RNA結合タンパク / スプライシング関連タンパク
研究開始時の研究の概要

申請者は、①胚葉可視化(MIERU)マウスの遺伝背景で原腸形成に不可欠なRNA結合タンパク(RBP)を欠損するRBP-ノックアウト(KO)マウス系統群を樹立する。②各RBP-KOマウスの胚葉特異的なロングリードトランスクリプトームデータソースを構築し、特徴的なスプライシングバリアントと表現型を紐付ける。③特徴的なスプライシングバリアント(SV)の機能を評価するため、標的のエクソンを欠失させたSV-KOマウス系統を作出・in vivo評価を開始することにより、選択的スプライシングの機能的意義の包括的な理解を目指す。

研究成果の概要

原腸胚の各胚葉を可視化するMIERUマウスより高品質な胚性幹(Embryonic Stem, 以下ES)細胞を樹立した。四倍体胚とMIERU-ES細胞の胎齢7.5日および9.5日のキメラ胚は、正常な形態と期待通りのレポーター遺伝子の発現を示し、キメラ胚の満期産子も回収可能であった。
このES細胞をもちいてRNA結合タンパクをコードする11遺伝子をそれぞれ欠損させたKO-MIERU-ES細胞を作出した。そのそれぞれからキメラマウス胚を作出し、その胚体内胚葉のトランスクリプトームのデータを得た。
そのデータにおいて、各RNA結合タンパクの類似性や特異性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

選択的スプライシングとは、単一の遺伝子から複数種のmRNAを産生させることを可能にし、膨大な分子の多様性を作り出す極めて重要な機構である。選択的スプライシングは器官の発達に関わる。従って、スプライシングバリアントの網羅的な理解がなくては、真の意味での組織や器官の発達の分子メカニズムの解明はない。しかしながら、原腸胚におけるスプライシングバリアントの機能的意義は解明されていない。
本研究にて、我々は各RNA結合タンパクによって制御される発生関連遺伝子を特定するとともに、各RNA結合タンパクの標的類似性と特異性を明らかにした。この成果は、遺伝子よりも更に細かい単位での胚発生の理解に貢献する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] The Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Edinburgh Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Edinburgh, Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption of entire Cables2 locus leads to embryonic lethality by diminished Rps21 gene expression and enhanced p53 pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Dinh Tra Thi Huong、Iseki Hiroyoshi、Mizuno Seiya、Iijima-Mizuno Saori、Tanimoto Yoko、..., Murata Kazuya、Muratani Masafumi、Ema Masatsugu、Kim Jun-Dal、Ishida Junji、Fukamizu Akiyoshi、Kato Mitsuyasu、Takahashi Satoru、Yagami Ken-ichi、Wilson Valerie、Arkell Ruth M、Sugiyama Fumihiro
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.50346

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新規トリプルノックインレポーターシステムを用いたマウス原腸胚における三胚葉形成の評価系の確立2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯、村田知弥、大徳陽子、谷本陽子、水野聖哉、杉山文博
    • 学会等名
      第63回日本先天異常学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルギニンメチル化による若齢期の心臓機能制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      村田知弥
    • 学会等名
      第27回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心疾患発症に関わる新規 RNA 結合タンパクの in vivo スクリーニング2023

    • 著者名/発表者名
      三上夏輝 、村田知弥 、依馬朋香 、岡村永一 、松本翔馬 、依馬正次 、水野聖哉 、杉山文博
    • 学会等名
      第63回日本先天異常学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hyper-speed cKO法を用いた心機能を制御する新規RNA結合タンパクの特定2023

    • 著者名/発表者名
      三上夏輝 、村田知弥 、依馬朋香 、岡村永一 、松本翔馬 、依馬正次 、水野聖哉 、杉山文博
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会 第8回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of triple knock-in reporter system to evaluate of three germ layers formation in mouse embryos2023

    • 著者名/発表者名
      Hayate Suzuki, Kazuya Murata, Yoko Daitoku, Yoko Tanimoto, Seiya Mizuno, Fumihiro Sugiyama
    • 学会等名
      36th International Mammalian Genome Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三胚葉形成を可視化するトリプルノックインレポーターシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯、村田知弥、大徳陽子、濱田優子、谷本陽子、水野聖哉、杉山文博
    • 学会等名
      第69回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三胚葉を同時に可視化するES細胞の作製2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯、濱田優子、谷本陽子、村田知弥、水野聖哉、杉山文博
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A novel creation of reporter mouse model for visualizing germ layer formation2021

    • 著者名/発表者名
      Hayate Suzuki, Tra Thi Huong Dinh, Yoko Daitoku, Kanako Kato, Yoko Tanimoto, Kazuya Murata, Seiya Mizuno, Fumihiro Sugiyama
    • 学会等名
      第54回日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 三胚葉形成の評価に有用なES細胞の作製2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木颯、Thi Huong Dinh Tra、大徳陽子、加藤花名子、谷本陽子、村田知弥、水野聖哉、杉山文博
    • 学会等名
      第68回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 哺乳類の胎児発生に必要な遺伝子座を発見~Cables2と隣接遺伝子の不思議な関係~

    • URL

      https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20210512140000.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究トピックス

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi