• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血漿セレン含有タンパク質セレノプロテインPの発現制御と糖代謝悪化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00488
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

斎藤 芳郎  東北大学, 薬学研究科, 教授 (70357060)

研究分担者 有澤 琴子  東北大学, 薬学研究科, 助教 (00813122)
金子 尚志 (星 尚志)  東北大学, 薬学研究科, 助手 (20907993)
外山 喬士  東北大学, 薬学研究科, 講師 (50720918)
三田 雄一郎  同志社大学, 生命医科学部, 助教 (70609122)
堤 良平  東北大学, 薬学研究科, 助教 (50435872)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2023年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2022年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
キーワードメタロミクス / セレン / 生活習慣病 / がん / 亜鉛 / メチル水銀 / インスリン分泌 / インスリン抵抗性 / 地域住民コホート / ICP-MS / 転写因子 / コホート研究 / セレノプロテイン / 重金属 / セレノプロテインP / 2型糖尿病 / 発現制御 / NRF2 / スルフォラフェン / lncRNA
研究開始時の研究の概要

申請者は、血漿中のセレン含有タンパク質セレノプロテインP(SeP)が2型糖尿病患者で増加し、過剰SePが骨格筋のインスリン抵抗性や運動抵抗性を増加すること、膵β細胞のインスリン分泌を抑制することを見いだした。本研究では、SePによる糖代謝異常の鍵となる“SePの発現制御機構”および“過剰SePによる糖代謝悪化メカニズム”を明らかにする。本研究により、SeP発現を低下する化合物や、過剰SePによる代謝障害を改善する方法を確立し、過剰SePを標的とした新しい生活習慣病予防・治療法を提案する。さらに、地域住民コホート研究に参画し、高血糖予知マーカーの確立に挑戦する。

研究成果の概要

血漿中のセレン含有タンパク質セレノプロテインP(SeP)が2型糖尿病患者で増加し、過剰なSePは2型糖尿病の極めて重要な治療標的であることが明らかとなってきた。本研究において、SePの発現制御機構が明らかとなり、その制御技術を確立した。確立したHTSによりSeP発現を変動する化合物を複数同定した。また、親電子物質であるスルフォラファンなどの食品成分がSeP発現を低下することを見いだした。さらに、コホート研究からSePレベルと糖代謝(HbA1cなど)、鉄代謝(ヘマトクリット値など)が関連することを見いだした。さらに、炎症性サイトカインとSePが負の相関性を示すことを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、セレノプロテインP(SeP)発現を制御する因子として、リソソーム活性や転写因子NRF2が同定され、レドックスを介したSeP発現制御機構の存在が新たに示された。さらに、SeP発現を低下あるいは増加する化合物を同定することができた。特に、SeP低下化合物は、SePの増加が関連する2型糖尿病やがんへの応用が考えられ、新たな治療薬開発につながる。さらに、SeP発現と糖代謝、鉄代謝との関連性が新たに見いだされ、上記関連疾患とエネルギーおよびレドックス代謝との関連性も考えられた。以上、本研究により、新たなレドックス生命現象が見いだされ、新薬開発につながる重要な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 14件) 図書 (3件) 備考 (5件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Modena and Reggio Emilia(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Heinrich-Heine-University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Oncology(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Modena and Reggio Emilia(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Selenoprotein P-mediated reductive stress impairs cold-induced thermogenesis in brown fat2022

    • 著者名/発表者名
      Oo Swe Mar、Oo Hein Ko、Takayama Hiroaki、Ishii Kiyo-aki、Takeshita Yumie、Goto Hisanori、Nakano Yujiro、Kohno Susumu、Takahashi Chiaki、Nakamura Hiroyuki、Saito Yoshiro、Matsushita Mami、Okamatsu-Ogura Yuko、Saito Masayuki、Takamura Toshinari
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 38 号: 13 ページ: 110566-110566

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110566

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nephronectin influences EAE development by regulating the Th17/Treg balance via reactive oxygen species2022

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Segawa T, Ishikawa K, Maeda M, Saito Y, Kon S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol .

      巻: 322(4) 号: 4 ページ: C699-C711

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00376.2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety of selenium exposure and limitations of selenoprotein maximization: Molecular and epidemiologic perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Vinceti Marco、Filippini Tommaso、Jablonska Ewa、Saito Yoshiro、Wise Lauren A.
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 211 ページ: 113092-113092

    • DOI

      10.1016/j.envres.2022.113092

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of selenoprotein P expression in the function of pancreatic β cells: Prevention of ferroptosis-like cell death and stress-induced nascent granule degradation2022

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi Nanako、Nakao Shohei、Mita Yuichiro、Arisawa Kotoko、Hoshi Takayuki、Toyama Takashi、Ishii Kiyo-aki、Takamura Toshinari、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 183 ページ: 89-103

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2022.03.009

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid peroxidation products as a mediator of toxicity and adaptive response-The regulatory role of selenoprotein and vitamin E2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 703 ページ: 108840-108840

    • DOI

      10.1016/j.abb.2021.108840

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methylmercury induces neuronal cell death by inducing TNF-α expression through the ASK1/p38 signaling pathway in microglia2021

    • 著者名/発表者名
      Toyama Takashi、Hoshi Takayuki、Noguchi Takuya、Saito Yoshiro、Matsuzawa Atsushi、Naganuma Akira、Hwang Gi-Wook
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 9831-9831

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89210-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selenium Transport Mechanism via Selenoprotein P?Its Physiological Role and Related Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 8 ページ: 685517-685517

    • DOI

      10.3389/fnut.2021.685517

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of a novel endogenous long non-coding RNA that inhibits selenoprotein P translation2021

    • 著者名/発表者名
      Mita Yuichiro、Uchida Risa、Yasuhara Sayuri、Kishi Kohei、Hoshi Takayuki、Matsuo Yoshitaka、Yokooji Tadashi、Shirakawa Yoshino、Toyama Takashi、Urano Yasuomi、Inada Toshifumi、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 号: 12 ページ: 6893-6907

    • DOI

      10.1093/nar/gkab498

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diverse cytoprotective actions of vitamin E isoforms- role as peroxyl radical scavengers and complementary functions with selenoproteins2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 175 ページ: 121-129

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2021.08.234

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Point mutation bias in SARS-CoV-2 variants results in increased ability to stimulate inflammatory responses2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuge Masato、Furusawa-Nishii Emi、Ito Koyu、Saito Yoshiro、Ogasawara Kouetsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17766-17766

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74843-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 必須微量元素セレンと超硫黄分子による生体防御とレドックス―カルコゲンによるシグナルネットワーク2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第2回 レドックスR&D戦略委員会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セレノプロテインPの抗酸化機能と疾患-その発現と細胞内抗酸化システムの変化2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第74回日本酸化ストレス学会/第21回日本NO学会 合同学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セレノプロテインと抗加齢医学-糖尿病とレドックス制御2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第21回日本抗加齢医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵β細胞のインスリン分泌におけるセレノプロテインの機能ーリソソーム活性の制御2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 必須微量元素セレンを含むアミノ酸の代謝と疾患-新たな輸送経路と生体内レドックス制御2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第11回 新アミノ酸分析研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Janus Face of Antioxidative Selenoprotein P: Friend or Foe?2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Saito
    • 学会等名
      Virtual 2021 Annual Meeting and ToxExpo
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抗酸化因子セレノプロテインPの機能と疾患-両刃の剣としての必須微量元素セレン2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レドックス制御因子セレノプロテインPの発現制御と疾患2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第1回レドックスR&D戦略委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵β細胞機能制御因子セレノプロテインPの機能と疾患2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第43回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セレノプロテインPを介した新規セレン輸送メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第73回 日本酸化ストレス学会/第20回日本NO学会 合同学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セレノプロテインPを介した新規セレン輸送メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命半金属セレンのダイナミクス制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      フォーラム2020衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セレンー硫黄代謝の接点およびクロストーク:生体内における識別とその制御2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第47回 日本毒性学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血漿セレン含有タンパク質セレノプロテインPを標的とした生活習慣病の予防・治療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤芳郎
    • 学会等名
      第61回 日本生化学会中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] セレンによる超硫黄分子ターンオーバー2021

    • 著者名/発表者名
      外山喬士、斎藤芳郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      生化学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 生命金属ダイナミクス~生体内における金属の挙動と制御~2021

    • 著者名/発表者名
      城 宜嗣、津本 浩平
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 食と健康を結ぶメディカルサイエンス2020

    • 著者名/発表者名
      内田 浩二
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103879
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 2021年6月18日 プレスリリース「糖尿病を予防する新規RNAを発見」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/06/press20210618-00-rna.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 2022年3月4日 第2回レドックスR&D戦略委員会 春のシンポジウム主催

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~admed/redox/symposium2022.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 2022年3月23日 プレスリリース「インスリン分泌に必要なセレンの働きを解明 」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/03/press20220323-04-sep.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院薬学研究科 代謝制御薬学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~taisya/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院薬学研究科 代謝制御薬学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~taisya/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] セレノプロテインPを標的としたグリオブラストーマ治療薬2021

    • 発明者名
      斎藤芳郎、外山喬士、杉浦ひかり
    • 権利者名
      斎藤芳郎、外山喬士、杉浦ひかり
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] COVID-19の治療剤2021

    • 発明者名
      斎藤芳郎、外山喬士ら
    • 権利者名
      斎藤芳郎、外山喬士ら
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] セレノプロテインPを標的としたグリオブラストーマ治療薬2020

    • 発明者名
      斎藤芳郎、外山喬士、杉浦ひかり
    • 権利者名
      斎藤芳郎、外山喬士、杉浦ひかり
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-171561
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi