• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石窟史料からみた敦煌オアシス地域の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01326
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

坂尻 彰宏  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)

研究分担者 島津 弘  立正大学, 地球環境科学部, 教授 (90251909)
岩本 篤志  立正大学, 文学部, 教授 (80324002)
橘堂 晃一  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00598295)
佐藤 貴保  盛岡大学, 文学部, 教授 (40403026)
岩尾 一史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
赤木 崇敏  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00566656)
田林 啓  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立美術館, 学芸員 (10710402)
檜山 智美  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 研究員 (60781755)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード敦煌 / オアシス地域 / 石窟史料 / 現地調査 / 敦煌オアシス地域 / 石窟寺院 / 敦煌石窟
研究開始時の研究の概要

本研究では、オアシス地域の生活圏・信仰圏の核となる仏教石窟寺院を歴史資料としてあつかい、7~13世紀の敦煌オアシス地域の歴史像を再構築する。中国・甘粛省西部の敦煌オアシス地域には、地域の宗教的な拠点であった仏教石窟寺院群(敦煌石窟)が残されている。本研究では、敦煌石窟の石窟史料を活用して、敦煌オアシス地域の歴史研究に新たな局面を開くことを目指す。なお、本研究で用いる石窟史料とは、歴史資料としての石窟寺院の位置、景観、構造、壁画、仏像、供養人像、銘文等の総称である。

研究成果の概要

本研究は、仏教石窟寺院を歴史資料としてあつかい、海外調査をもとに総合的に分析することで、敦煌オアシス地域の歴史像の再構築を目指した。海外調査としては、まず、感染症流行の影響で中国渡航が制限されていた期間を活用し、欧米の美術館・図書館等で関連資料を調査した。とりわけ、米国の調査では貴重な敦煌画を詳細に記録・分析できた。また、制限解除後には、中国・甘粛省・敦煌周辺の石窟の現地調査を行い、石窟内部の壁画・銘文を観察し、石窟の立地環境を整理した。とくに、これまで未公開だった昌馬石窟の調査を行い、貴重なデータを得た。以上の活動から、敦煌オアシス地域の新たな歴史像構築のための基盤を作ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、まず、昌馬石窟のような未開放石窟を含め、敦煌オアシス地域の石窟寺院の立地環境を網羅的に調査したことである。それにより、山地とそこから流れる水系、その水系につながるオアシスによって構成されたオアシス地域の構造の中に、石窟寺院を明確に位置付けることが可能になった。それにより、歴史・地理・美術史・仏教学を統合した切り口でこの地域の石窟寺院を研究する際の基盤を作ることができた。また、関連する文書や絵画資料を詳細に調査したことで、石窟とオアシス社会との関係を掘り下げる材料を確保することもできた。本研究の社会的意義は、国際交流の継続の貢献と報告会や報告書による研究成果の公開である。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 敦煌石窟における女性の出行図の表徴をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      岩本篤志
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 18 ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国フリーア美術館蔵水月観音菩薩図再考2024

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏・田林啓
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 18 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国所蔵絹本着色敦煌画三題の位置づけ2024

    • 著者名/発表者名
      田林啓・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      大阪市立美術館紀要

      巻: 24 ページ: 9-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中央アジアの仏教寺院を復元する2023

    • 著者名/発表者名
      檜山智美
    • 雑誌名

      対法雑誌

      巻: 4 号: 0 ページ: 89-121

    • DOI

      10.34501/abhidharmastudies.4.0_89

    • ISSN
      2435-5674, 2435-5682
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古テュルク語訳「慈恩伝」研究の現在地と新視座2023

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      近本謙介・影山悦子(編)『玄奘がつなぐ中央アジアと日本』臨川書店

      巻: 1 ページ: 307-340

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 敦煌の功臣たち─曹氏帰義軍節度使時代の敦煌石窟と供養人像(三)2023

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 17 ページ: 67-91

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟第 285 窟西壁壁画中的星宿図像与石窟整体的構想2022

    • 著者名/発表者名
      檜山智美(著)藺君茹(訳)
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 194 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uyghur Inscriptions on the Wall Painting of Bezeklik Grottoes in the Serindia Collection of the National Museum of Korea (Korean).2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 雑誌名

      Ancient Central Asian Writings in the National Museum of Korea II - Written Materials Excavated from the Tarim Basin (Korean). 日帝強占期資料調査報告

      巻: 43 ページ: 112-141

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bezeklik Mural Fragments (bon 4058) with Restored Chinese Character Inscriptions in the National Museum of Korea (Korean).2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 雑誌名

      Ancient Central Asian Writings in the National Museum of Korea II - Written Materials Excavated from the Tarim Basin (Korean). 日帝強占期資料調査報告

      巻: 43 ページ: 180-194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 出土史料からみた古代チベット帝国の支配体制と敦煌2024

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「敦煌・吐魯番研究の最前線:その伝統と革新
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 6世紀の西域仏教石窟寺院の壁画に見られる須弥山図像について2023

    • 著者名/発表者名
      檜山智美
    • 学会等名
      人文研アカデミー2023 研究セミナー「仏教天文学と文化交流」、京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銘文写本の間―大谷探検隊将来資料を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      印度学仏教学会第74回学術パネル発表 報告「大谷探検隊と大谷コレクションが拓く知の地平」代表:三谷真澄
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中国,敦煌付近の石窟寺院がつくられた地形と堆積物の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      島津 弘
    • 学会等名
      日本地形学連合2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 歴史史料として読むシルクロードの仏教壁画2023

    • 著者名/発表者名
      檜山智美
    • 学会等名
      浄土宗教学院研究会(東部)、於大正大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multicultural Dunhuang: Syncretic Buddhist Caves at Mogao in the Early 6th Century2022

    • 著者名/発表者名
      Satomi Hiyam
    • 学会等名
      Transnationality and the Silk Roads Webinar Series, The Dunhuang Foundation and Rice University's Department of Transnational Asian Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国,河西回廊における石窟寺院が立地する地形-莫高窟および楡林窟-2022

    • 著者名/発表者名
      島津弘
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中国,河西回廊および莫高窟周辺の地形環境2022

    • 著者名/発表者名
      島津弘
    • 学会等名
      立正地理学会2022年度(第76回)研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Official Square Seals of the Old Tibetan Empire: Official Seals and Documents2022

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 学会等名
      16th Seminar of International Association for Tibetan Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local military governments (khrom) in the Hexi area and "the great military government" (khrom-chen-po) in Long-cu2022

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 学会等名
      清華大学人文学院成立10周年院慶活動漢蔵佛教語文学系列講座
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 古代チベット仏教伝道文学と葬儀の変容:中央アジア出土チベット語文献研究 Studies in Old Tibetan Texts from Central Asia vol. 32024

    • 著者名/発表者名
      今枝由郎・西田愛・岩尾一史
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      東洋文庫
    • ISBN
      9784809703171
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Connecting the Art, Literature, and Religion of South and Central Asia: Studies in Honour of Monika Zin2022

    • 著者名/発表者名
      Ines Konczak-Nagel, Satomi Hiyama, and Astrid Klein (eds.)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Dev Publishers & Distributors
    • ISBN
      9789387496736
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi