• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テキストマイニングの手法を活用した有価証券報告書の実態分析および実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 20H01561
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関甲南大学

研究代表者

伊藤 健顕  甲南大学, マネジメント創造学部, 准教授 (00709496)

研究分担者 金 鉉玉  東京経済大学, 経営学部, 教授 (40547270)
佐藤 圭  甲南大学, 経営学部, 講師 (80826602)
廣瀬 喜貴  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (90760265)
矢澤 憲一  青山学院大学, 経営学部, 教授 (70406817)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードテキストマイニング / ディスクロージャー / 有価証券報告書 / 実証分析
研究開始時の研究の概要

本研究では,企業の開示している記述情報に対して,テキストマイニングのアプローチを用いて分析することでその開示実態を明らかにし,さらに有用性(価値関連性,経済的帰結等)を検討することである。記述情報としては具体的には有価証券報告書を分析対象とし,その内容について詳細に検討する。研究手法としては頻度分析やTF-IDFといったテキストマイニングの基本的な手法から,トピックモデル等の機械学習を活用した分析手法も用いて多面的に検討を行う。これらの研究は日本においてはまだまだ研究蓄積が少なく,新たな知見を得ることができると考えられる。

研究成果の概要

本研究の目的は,企業の開示している記述情報に対して,テキストマイニングのアプローチを用いて分析することでその開示実態を明らかにし,さらに価値関連性や経済的帰結といった有用性を検討することである。具体的には日本企業が開示している有価証券報告書に記載されるテキスト情報を分析対象とし分析を行った。分析の結果,テキストマイニングの技術を活用した長期的かつ包括的な分析,決算短信におけるコロナウイルス感染症に関連した情報開示,経営者交代と記述情報の関連性,有価証券報告書の記述情報のトーンと可読性が中長期的な将来業績に与える影響について明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で行ったような有価証券報告書を対象とした長期間での分析はこれまで存在しなかった。またそれらのデータを活用して経営者交代や業績予想といった企業の特性との関連を分析したことにより,情報開示と企業行動に関する知見を蓄積することができたと考えられる。これらの研究結果から情報作成者である企業と情報利用者である投資家やその他のステークホルダーとの情報の非対称性を最小化するためのヒントを得ることができる可能性があると考えることができる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 経営者交代が記述情報の変化に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      金 鉉玉、矢澤 憲一、伊藤 健顕
    • 雑誌名

      会計プログレス

      巻: 2022 号: 23 ページ: 49-67

    • DOI

      10.34605/jaa.2022.23_49

    • ISSN
      2189-6321, 2435-9947
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会計研究の新展開シリーズ (第 2 回) 財務報告研究におけるテキスト分析2022

    • 著者名/発表者名
      矢澤 憲一、金 鉉玉、伊藤 健顕
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 68 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 有価証券報告書における定性情報が投資家の意思決定に与える影響 : オンラインサーベイ実験による検証;特集 有価証券報告書の定性情報2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 有報の60年2022

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 金鉉玉, 伊藤健顕
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 74 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] テキストマイニングを用いたMD&A、リスク、ガバナンス情報の分析2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 雑誌名

      青山経営論集

      巻: 56 号: 1 ページ: 59-84

    • DOI

      10.34321/22038

    • NAID

      120007126576

    • ISSN
      05871654
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01310577

    • 年月日
      2021-07-07
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] テキストマイニングでみえてきた日本企業開示の特徴  2020年3月期決算短信におけるコロナディスクロージャーの分析2020

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 72 ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] テキストマイニングでみえてきた日本企業開示の特徴  全上場企業15年分・のべ55,000社の有報記述情報分析2020

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 72 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ディスクロージャーのトーンとリーダビリティが情報利用者に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴、伊藤健顕
    • 学会等名
      行動経済学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 開示情報のリーダビリティと個人投資家の意思決定の関連:オンライン・サーベイ実験による検証2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴
    • 学会等名
      日本会計研究学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有価証券報告書は何を語るのか-テキスト解析で辿る60年間の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 金鉉玉, 伊藤健顕
    • 学会等名
      日本IR学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 経営者交代が有価証券報告書の記述情報に与える影響について2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 学会等名
      日本会計研究学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた我が国有価証券報告書の記述情報の分析2020

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 学会等名
      日本会計研究学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた我が国有価証券報告書の記述情報の分析2020

    • 著者名/発表者名
      矢澤憲一, 伊藤健顕, 金鉉玉
    • 学会等名
      日本経済会計学会第37回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi