研究課題/領域番号 |
20H01633
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
山崎 準二 学習院大学, 文学部, 教授 (50144051)
|
研究分担者 |
高谷 哲也 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (00464595)
三品 陽平 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (00710849)
濱田 博文 筑波大学, 人間系, 教授 (20212152)
田中 里佳 三重大学, 教育学部, 教授 (20839146)
高野 和子 明治大学, 文学部, 専任教授 (30287883)
高野 貴大 茨城大学, 教育学部, 助教 (40881529)
朝倉 雅史 筑波大学, 人間系, 助教 (50758117)
山内 絵美理 東海大学, 農学部, 特任助教 (60909026)
栗原 崚 学習院大学, 文学部, 助教 (60965606)
村井 大介 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80779645)
長谷川 哲也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (90631854)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 省察 / 教員養成 / 教師 / 教師教育 / 養成教育 |
研究開始時の研究の概要 |
「省察」それ自体が問い直されぬまま教師の専門性の中核を成す絶対的理念と化す傾向にある今日、大学における教員養成の「省察」言説を相対化し、不可視化された問題状況を明らかにするために、現代日本の大学における教員養成を方向づけてきた「省察」言説とはいかなるものか、またこの「省察」言説が隆盛する中で展開される学びの実態と問題はいかなるものか、という本研究の核心をなす2つの学術的「問い」に応えるため、教師教育における言説の特徴の解明、「省察」が重視される学術的・実践的原理の解明、「省察」による学びの実態把握、そして教員養成における「省察」のあり方の検討、という4つの研究課題に取り組むものである。
|
研究実績の概要 |
「省察」それ自体が問い直されないまま教師の専門性の中核を成す絶対的理念と化す傾向にある今日、大学における教員養成の「省察」言説を 相対化し、不可視化された問題状況を明らかにするために、現代日本の大学における教員養成を方向づけてきた「省察」言説とはいかなるものか、またこの「省察」言説が隆盛する中で展開される学びの実態と問題はいかなるものか、という本研究の核心をなす2つの学術的「問い」に応えるため、教師教育における言説の特徴の解明、「省察」が重視される学術的・実践的原理の解明、「省察」による学びの実態把握、そして教員養成における「省察」のあり方の検討、という4つの研究課題に取り組むものである。言い換えれば、「省察」言説の生成・受容の過程と構造を分析することを通じて、その言説によって覆い隠されている現代日本の教員養成の問題状況を明らかにすることを目的とした。 研究組織は、第一に教師教育における「省察」分析のための基礎的理論的研究グループ、第二に日本国内の教員養成教育における「省察」の生成と展開の実態調査研究グループ、第三に海外(特に英・米)の教師教育における「省察」に関わる動向の実態調査研究グループの3つに分けた。研究の最終年度(2023年度)は、第二研究グループにおける補充調査としての教員養成教育の実践現場への訪問調査を継続実施するとともに、「省察」という統計的な分析にはなじまない性格をもつものに対して、敢えて教員及び院生・学生に対する質問紙調査を実施し、量的統計的な分析を試み、実態とその特徴を析出した。くわえて、最終年度として、研究成果の全体的な取りまとめとその公表(成果報告書としての『「省察」を問い直す――教員養成の理論と実践の検討――』学文社、2024年3月、を刊行した)を行い、関係する研究者・実践者たちと情報交換し、議論を行うことができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|