• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過敏性腸症候群を不安モデル症例とした新しい注意バイアス修正法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01779
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

河原 純一郎  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30322241)

研究分担者 田山 淳  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (10468324)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード注意バイアス / 過敏性腸症候群 / 視覚的注意 / attention / attentional capture / irritable bowel syndrome / 不安 / 選択的注意 / ネガティブ情動 / 空間的注意 / 状態不安 / 特性不安 / 注意
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,注意研究者と臨床応用研究者が手を組み,基礎研究で挙げられた主要な注意制御要因が,実世界で問題となる不安の注意バイアスの修正効率を上げるかを検証することである。過敏性腸症候群罹患者は学校不適応問題が生じやすいことから,昨今の社会状況に適した効率的なスクリーニング手法を開発する。対象者を選定した後,注意バイアス強度を増大する変数を特定する。注意の競合,履歴効果,および利用・実在性がこの際の最初に操作の対象となることが見込まれる。EEG計測から過敏性腸症候群での注意変調の神経対件を得て,注意バイアス測定の精度とバイアス修正効率を向上させる技術を開発する。

研究成果の概要

注意は情報選択の役割を担う主要な認知機能の1つであり,物理的に顕著な属性や,心的状況に一致した対象(心配ごと)に向く。本研究は不安な状態に関わる場面やものごとに注意が向きやすくなる状態である注意バイアスについて調べた。研究1では,過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome, IBS)の傾向をもつ対象者に対して,胃腸症状関連語はネガティブ語に比べて注意が向きやすいかを検討した。状態不安の高い個人は,消化器症状関連語に普段から注意を向け警戒していることがわかった。研究2では,インターネットベースの注意バイアス修正法(iABM)が,一般労働者の不安を軽減する効果を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

注意バイアス測定法の研究は精神疾患の理解,状態の改善に貢献しうる。特に研究2の成果は,介入群における反応時間が改善されたことを示している。この事実は、介入群における者の注意バイアスが正常化したことを意味する可能性がある。また、介入群で状態不安が有意に低下したことから、本研究で開発したiABMがマイルドな不安の軽減に寄与することが示唆される。注意バイアスは不安症状やうつ症状などの精神疾患に関連しているため,今後の研究によって,注意バイアスがどのように病態の発症や維持に影響を与えるかを理解することに貢献するだろう。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Warwick University(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of neurofeedback training for improving attentional performance in healthy adults: A systematic review and meta-analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura Ikko、Noyama Hiroki、Onagawa Ryoji、Takemi Mitsuaki、Osu Rieko、Kawahara Jun-ichiro
    • 雑誌名

      Imaging Neuroscience

      巻: 2 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1162/imag_a_00053

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of wearing an opaque or transparent face mask on the perception of facial expressions: A comparative study between Japanese school-aged children and adults2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yuki、Kamatani Miki、Tsurumi Shuma、Suda Tomokazu、Wakasugi Kei、Matsunaga Kaori、Kawahara Jun I
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 52 号: 11-12 ページ: 782-798

    • DOI

      10.1177/03010066231200693

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Occlusion of faces by sanitary masks improves facial attractiveness of other races2023

    • 著者名/発表者名
      Kamatani Miki、Miyazaki Yuki、Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 01-11

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.953389

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Attentional biases toward real images and drawings of negative faces2022

    • 著者名/発表者名
      Tanda Tomoyuki、Toyomori Kai、Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 229 ページ: 103665-103665

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2022.103665

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infants’ anticipatory eye movements: feature-based attention guides infants’ visual attention2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Kawahara Jun-ichiro
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 240 号: 9 ページ: 2277-2284

    • DOI

      10.1007/s00221-022-06428-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Processing symmetry between visual and auditory spatial representations in updating working memory2022

    • 著者名/発表者名
      Maezawa Tomoki、Kawahara Jun I
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 76 号: 3 ページ: 672-704

    • DOI

      10.1177/17470218221103253

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of upper visual field bias for faces in infants2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Kawahara Jun‐ichiro
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: e13262 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/desc.13262

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory template for visual marking with endogenous spatial cueing2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenji & Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Visual Cognition

      巻: 28 号: 10 ページ: 581-604

    • DOI

      10.1080/13506285.2020.1842834

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replicability of the Curvature Effect as a Function of Presentation Time and Response Measure in Japanese Observers2020

    • 著者名/発表者名
      Maezawa Tomoki、Tanda Tomoyuki、Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 11 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1177/2041669520915204

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search and concealment strategies in the spatiotemporal domain2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Motohiro、Kawahara Jun
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: - 号: 5 ページ: 2393-2414

    • DOI

      10.3758/s13414-020-01976-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An object-based template for rejection effect2020

    • 著者名/発表者名
      Tanda Tomoyuki、Kawahara Jun
    • 雑誌名

      Visual Cognition

      巻: 28 号: 2 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1080/13506285.2020.1722774

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Examining the Effect of Partial Occlusion on Facial Attractiveness by a De-Mosaicking Task2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, J., & Tsurumi, S.
    • 学会等名
      Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Upper visual field advantage in object detection2023

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, S., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚特徴の数が積極的な注意抑制に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の制度下における撮影視点バイアスの再検討ー検定力分析を用いてー2023

    • 著者名/発表者名
      反田智之, 仲真紀子, 河原純一郎
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Active attentional suppression and its limitations in the template-for-rejection effect2023

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attractiveness amplification effect of the loss of asymmetry in profiles2022

    • 著者名/発表者名
      Kamatani. M., Yamauchi. K., Tomoyuki. T., Maezawa. T., & Kawahara. J.
    • 学会等名
      Vision Science Society 22th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attentional biases toward real images and drawings of negative faces2022

    • 著者名/発表者名
      Tanda, T., Toyomori, K., & Kawahara, J. I.
    • 学会等名
      Vision Science Society 22th Annual meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 注意の積極的抑制は潜在標的特徴の種類数に依存する2022

    • 著者名/発表者名
      反田智之・河原純一郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 注意の生涯発達心理学2020

    • 著者名/発表者名
      坂田 陽子、日比 優子、河西 哲子(河原純一郎,第3章)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514524
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi